アカウント名:
パスワード:
あなたの意見の問題は、 「本来結合されるべきでないデータを持っているセクション同士が 結託してデータを結合することで利益を見出そうとする」 ということについて、全く考慮していないことです。
そのような場合に、住所氏名といった 個人をある程度同定できる情報が入っていれば 「どうせ」できるから統一番号をふっても関係ない、 という意見があるのは知っていますが、 統一的な番号がふってあれば、 データを結合するコストは「劇的に」下がりますし、 エラーの可能性もほとんどなくなるわけで、 まずいんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
安全な運用も何も (スコア:0)
Re:安全な運用も何も (スコア:2, 興味深い)
実際、住基ネット無しでも個人情報が漏れてるしなぁ(一部の不心得者の公務員が流してるとか報道されてるし)
技術的な問題よりそっちを何とかしろとは言いたい(笑)
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
オフラインでも危険ですよね (スコア:1)
住民票取り放題だと思うんですけど。
今後はカードを持参して、パスワードを正しく
うたなければ渡さん!としたほうが安全だと
思うのですが。
反対意見には、「電子化反対」「ネット化反対」
「国民総背番号制反対」のいろんな立場があるはず
なのに、なんかごっちゃになってるみたい。
杉並区長の場合 (スコア:1)
→杉並区 区長メッセージ [tokyo.jp]
1つの番号を多目的に使う、いわゆる「国民総背番号制」化の方向に行くのを、
最も懸念しているようです。
電子化には反対しないが、際限なく利用目的を拡大して(単一の番号を利用して)しまうと、
危険性が高い、という主張。
内部の犯行はいずれ起こるでしょうが、被害は最小限にしたいものです。
Re:杉並区長の場合 (スコア:2, すばらしい洞察)
されていたとしても、管理するのはそれぞれです
よね。
例えば、番号で住所を役所が管理して、番号で
クレジット履歴をクレジットカード会社が管理する。
同じ番号でも、役所のセキュリティが破られても、
銀行が破られたことにはならないと思うんです。
別に同じ番号でなければならない理由は無いので、
推進したいわけではないんです。
そもそもアナウンスや条例の整備も含めた準備不足
ですし。
だた、反対意見の多くに違和感を感じます。
例えばここ
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/199906/24.html
地方自治体で住民に番号をふり、コンピュータに入力すると
情報が出るのがおそろしい、とあります。
コンピュータに入れた場合、何らかの番号で管理しますよね。
住所氏名を入力してデータが出てきたのなら良いのでしょうか。
番号を指定して、ピンポイントで情報を盗むというのが考えられ
ないし。
同じ番号で、いろんな情報を管理したとしても、それを公開する
範囲は必ず決めるものだと思います。
Re:杉並区長の場合 (スコア:2, すばらしい洞察)
あなたの意見の問題は、 「本来結合されるべきでないデータを持っているセクション同士が 結託してデータを結合することで利益を見出そうとする」 ということについて、全く考慮していないことです。
そのような場合に、住所氏名といった 個人をある程度同定できる情報が入っていれば 「どうせ」できるから統一番号をふっても関係ない、 という意見があるのは知っていますが、 統一的な番号がふってあれば、 データを結合するコストは「劇的に」下がりますし、 エラーの可能性もほとんどなくなるわけで、 まずいんですよ。
Re:杉並区長の場合 (スコア:1)
たとえばある県の自治体と、県警が結託して
情報を交換する可能性がある、ということで
すか?