アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
気になるのは周囲に対しての安全性 (スコア:3, 興味深い)
郵便バイクとか新聞バイクって、車があまり通らない住宅地の細い道路にも入っていくから、周囲の住民が後ろからせまるバイクに気がつかずに事故が多発なんてことにならなければいいんですけどね。
子供が遊んでいる道路とかを日常的に走り回るわけですから。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:気になるのは周囲に対しての安全性 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:気になるのは周囲に対しての安全性 (スコア:1)
法律上は車の方が弱いので止まるけど、、、
何で老人だけが傍若無人に振舞っても許されるのかな?
最近はほとんど全ての場面で若者の方がマナーがいいと思う。
法律を変えた方がいいのでは。
Re: (スコア:0)
わざと、という確証はあるのでしょうか?
年を取ると周囲への注意力や認識能力含めモロモロの能力が落ちるのですが。
他人が全て自分と同等の能力を持ってるという認識は、危険ですよ。
Re:気になるのは周囲に対しての安全性 (スコア:1)
言葉が悪かったですね。
目の前に横断歩道があるのにそこを渡らないだとか、
無理やり車の流れを止めて駐車誘導をしているとかね。
自動車も歩行者も、お互いにマナーを守りましょうよ。
ということですよ。
Re: (スコア:0)
あなたは自分が自己中心的であるという自覚をしたほうがいい。
Re: (スコア:0)
そうか、最近は珍走団 [wikipedia.org]も高齢化しているのか。
団塊世代が若い頃に憧れただけで終わったカミナリ族 [wikipedia.org]の復活か!?
そういえば以前、若者のスクーターの団体に混じって、おっちゃんオバちゃんの2ケツの
カブが走ってたっけな。若者に囲まれてたのか、若者に混じってたのかはわからんけどね。