アカウント名:
パスワード:
#やっと夏休みが終わって2chも平和になる…と思っていたら#いわく「2chの利用者最多層は30~40台、女性が4割」 [yahoo.co.jp]らしい。#どういう方法で取ったのか知らんが、若年者よりその層の方がこまめにアンケートに応答するからな。
事業者は、ユーザー(会員・非会員)による投稿等サイト内で公開される情報について、常時*、目視・システム抽出確認等を実施し、規約違反投稿等について必要な対応(削除、注意・警告、経過確認等)を行わなければならない。
「投稿内容を抽出して常時確認せよ」という主旨だと思いますが、なぜ掲載前の事前チェック方式を前提にしないのでしょうか? 中小規模の運営者にとっては過大な負担となる可能性が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:4, 興味深い)
検索語は覚えてないのですが、予想外にエロネタが出てきたのでついついサイトのトップまで遡ってみたところ、「魔法のiらんど」という怪しげなサイトであるらしい、と。
#飽くまで「過去の印象」です。
その他のサイトについても実態を知らないのですが、実際に利用されている方の印象などを知りたいですね。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:2, 興味深い)
「学校裏サイト」だとか「闇の職安」とか、TVでケータイ向け有害サイト(の画面)を表示させると、大抵は 魔法のiらんど じゃ無いか。
それらのサイトの存在の善悪は別にしても、そういうサイトが量産されてる 魔法のiらんど が丸ごと健全て言うのは、もう既に何かおかしいじゃないか?
FC2ブログが健全、って言われている様な違和感を覚える。
Re:今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:3, 興味深い)
Re:今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:3, すばらしい洞察)
現時点で、健全でない内容のページが大量に存在しているのなら、その仕組みは機能していないってことだよ。
最近そういう仕組みを整えたばかりだと言うのなら、きちんと機能するかどうかは今後の運用次第であって、その仕組みの存在を以て現時点で「健全だ」とする根拠にはならないよ。
あと、一般人に向けて「健全だ」と言えば、それは内容が健全だと言ってるのと同義。
普通の人はそう受け取るよ。
Re:今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:1)
ひとつは、「そんなこと俺に言われても知らん」。
もうひとつは、こちらの文書 [ema.or.jp]を読めば分かるように、そもそも、これは妥協案なのです。あなたのおっしゃる通り、内容の健全さも確保した上でアクセスを許可すれば、体制としては万全でしょう。ただ、そんなことしたら、携帯でアクセスできるサイトのほとんどを許可できなくなるので(何をかかれるかわかんないから)、その監視体制を評価することで、利用者にとって有用なサイトのアクセスを許可しているのです。第一、これは、「コミュニティサイト運用」の話題ですから。最初からコンテンツの評価ではないですよ。
そんな厳密なこといったら、書き込み可能なサイトは全部不許可ですよ。
Re: (スコア:0)
一瞬でもそう思った自分はかなりヤバいと思う。
#やっと夏休みが終わって2chも平和になる…と思っていたら
#いわく「2chの利用者最多層は30~40台、女性が4割」 [yahoo.co.jp]らしい。
#どういう方法で取ったのか知らんが、若年者よりその層の方がこまめにアンケートに応答するからな。
Re: (スコア:0)
2ch専用ブラウザのユーザがカウントされてないんじゃね? って意見もある。
年代については
・2ch誕生当時からのユーザならその年代になっていてもおかしくない。
・古いネタ(1stガンダムとか)に食いつくユーザが異様に多い。
という理由から納得できるという意見も多い。
Re: (スコア:0)
基本そのとおりなんですよね
有害なサイトから子供を守ろうと言いつつ子供が有害・加害者な罠
なんか程度の問題な気がする (スコア:1, 興味深い)
ニフティからジオシティまでほぼあらゆるサイト群が全滅します。
ので「少なければOK」とか「取り締まってればOK」みたいな方針で
OK/NGを判断しているのだと思います。
# ありがちな議論としては、これが結果的に検閲として働かないか
# というあたりじゃないでしょうか
Re: (スコア:0)
> OK/NGを判断しているのだと思います。
私もそう思いますが、それでも、
「魔法のiらんど」については取り締まられておらず、不健全だと思います。
お子様の健全な育成には不健全なコンテンツも必要だと思いますが、
それを健全と言い張るのは単に歪みを隠しているだけなので如何なものかと。
Re:今は改善された、と云うコトなんだと思うけど… (スコア:1)
こういう基準 [ema.or.jp]での判定とのことで
コンテンツの内様自体は審査されていないみたいですね。
これの認証をもってフィルタリングから外す、というのは話が違う気がしなくもないですが…
~パタポン教徒~
Re: (スコア:0)
「投稿内容を抽出して常時確認せよ」という主旨だと思いますが、
なぜ掲載前の事前チェック方式を前提にしないのでしょうか?
中小規模の運営者にとっては過大な負担となる可能性が