アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
こういうの見ていつも思うこと (スコア:1)
チョコレートの○○成分が影響してガン発生率が少ない、のかもしれない。
コーヒーをよく飲む人は夏場でも熱いコーヒーを飲むから
新陳代謝が良くてガン発生率が少ない、のかもしれない。
コーヒーを飲む女性は紅茶を飲む女性より男気溢れるから病気にかかりにくい、のかもしれない。
普段コーヒーを飲むかどうかを聞き出して、それを元に相関性を探しても意味がないと思うけどなぁ。
リンク元を読むと
「調査開始時のコーヒー摂取頻度により4つのグループに分けて」
ってあるから、あんまり意味がないような。
単にそういう傾向があるっていう記事なだけで、
「だからコーヒーを飲みましょう!」
ってのは違うような。
コーヒーを「飲ませた」グループと「飲ませなかった」グループに分けて実験しないと意味がないんじゃないの?これ。
Re: (スコア:5, 参考になる)
>コーヒーを飲む人はチョコレートを一緒に食べる人が多いから
>チョコレートの○○成分が影響してガン発生率が少ない、のかもしれない。
それを交絡因子と言います。
交絡因子は考え得る限り列挙されて、多変量解析のパラメータに突っ込まれて除去されます。
全く意外なところで影響を受けている可能性は否定できませんが、それを言えば悪魔の証明で「全ての」コホート研究が無意味なものになります。
また、似たような影響を及ぼすものにバイアスがありますが、これもパラメータに含まれます。
研究者はバカではありません。
少なくとも真っ当な研究であれば、交絡因子やバイアスはきちんと処理して進めます。
釈迦に説法する前に、まず論文、最低限でもアブストラクト程度はちゃんと読んでみては?
# なんか統計と見るとむやみに叩きたい輩が多くて辟易
Re: (スコア:0, フレームのもと)
で、疑問に思うのだが
>全く意外なところで影響を受けている可能性は否定できませんが、それを言えば悪魔の証明で「全ての」コホート研究が無意味なものになります。
「考えうる限り列挙した」っていうパラメータに含まれてないのが見つかったら
「それは全く意外なところからの影響だ」っていうのはひどいんじゃないか、と。
別に「全てのコホート研究」とやらを否定するつもりはなくて、その研究における「考えうる限りの列挙」ってところが研究結果を左右するんじゃないのかな。
きっと「考えうる限り列挙」みたいな言葉じゃなくて何か基準があるんだろうけど。
アブストラクト程度しか読んでないからその辺がわかりにくいんですかね、これ。
Re:こういうの見ていつも思うこと (スコア:5, 参考になる)
(とはいえわたしゃ分野外なんでこれ以外にも非明示的な条件等がある可能性は
否定できませんが)
・年齢
・地域
・BMI
・閉経時期
・出産数
・外因性女性ホルモン
・喫煙
・野菜摂取量
・牛肉摂取量
・豚肉摂取量
・緑茶摂取量
後なんかいくつか省いた項目に関して省いた理由が書いてあるっぽいですが,
疲れたんで飛ばしました.
ってかとりあえず,実験に関して批判する場合はちゃんと本文を読んで問題点を
指摘するべきのような.そうしないと互いに無意味な概念論になったり,実際
には考慮されてるものを考慮されてないと思いこんだりその逆だったりと,
色々と害がありますし.