アカウント名:
パスワード:
各メーカー燃えるのは回収して燃えない奴に置き換えているのはそういう事。
「燃えても良い」なんてのは基本的に受け入れられない発想だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0, 興味深い)
製品として不良とはまだ判明していないがとにかく莫大に数が出たから
中には個体不良品が混ざってる場合だって当然ありそう、なものでは
扱いが違って当然。
もちろん、後者で「やっぱ総じてダメだわ」と判明したらリコールだろうけど、
そこまで話が進まない限りは、そもそも同列に比較すべき話では無い。
Re:リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:3, すばらしい洞察)
これを改修しないのが当然というあなたのような意見もあるでしょうけど、そうは思わない人だっています
対象機種の改修はもとより、その他の機種で同様のリスクがあるかどうか検証して欲しい
# Apple様やGoogle様は甘やかされすぎだね
Re:リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:1, すばらしい洞察)
何度も携帯電話やパソコンでも発火事故が起きている事実を見れば分かるだろう。
Re: (スコア:0)
そこには何か決定的な違いがあるわけで、そして燃える可能性があるからとすべて回収している例もある。
Appleとそれ以外と一体何が違うのか。
Re: (スコア:0)
携帯電話のはたいてい非純正電池だし、
PCのは例の件ぐらいしか聞いたことないけど。
Re: (スコア:0)
実際はこういう事 [afpbb.com]なんだけどさw
Re: (スコア:0)
各メーカー燃えるのは回収して燃えない奴に置き換えているのはそういう事。
「燃えても良い」なんてのは基本的に受け入れられない発想だよ。