アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
歴史的問題は消えた (スコア:2, 参考になる)
MPLはFSF非推奨(*1)ですし、NPLが作られた際の理由も今となってはLGPLを使うなら全て問題ないように思えます。
http://www.mozilla-japan.org/MPL/FAQ.html#10 [mozilla-japan.org]
現在は商標の為にMPLを使っているようですが、
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/faq.html [mozilla-japan.org]
>ロゴそのものは商標ですが、実際のロゴファイルは著作権の領域に含まれます。商標権を維持しながら、それらのファイルをオープンソースライセンスの下でリリースすることは可能です。なぜそうしないのですか?
の答えも消極的ですし。
*1
http://www.gnu.org/licenses/license-list.html#MPL [gnu.org]
>We urge you not to use the MPL for this reason.
ちゃちゃ (スコア:0)
固辞してるんならいいんじゃね?
Re: (スコア:0)