アカウント名:
パスワード:
ほんとに身売りが前提の会社なら、わざわざよその事業を買い込むような真似はしません。Palmの引取先候補からしてみれば、これまでPalmが現金(実際の取引は株式だが、結局は似たようなもの)で持っていた財産が、いきなりよく訳の分からない無名OS事業に化けてしまうわけで、常識的な投資家は普通そういうのを嫌がります。
ですから、Palmは真面目にBeの技術資産を使って何かをやらかそうとしている、と額面どおりに受け取っていいんではないかと思います。具体的に何をやらかす積りのかはちょっと想像つきませんけど。CNETの記事ではアナリストが雁首ならべてこの買収を褒めちぎってしていますが、論拠がよく分からないし、第一こいつらが言うことは全然アテになりませんしねえ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Re:Palmは何にお金を払ったか? (スコア:3, 興味深い)
ほんとに身売りが前提の会社なら、わざわざよその事業を買い込むような真似はしません。Palmの引取先候補からしてみれば、これまでPalmが現金(実際の取引は株式だが、結局は似たようなもの)で持っていた財産が、いきなりよく訳の分からない無名OS事業に化けてしまうわけで、常識的な投資家は普通そういうのを嫌がります。
ですから、Palmは真面目にBeの技術資産を使って何かをやらかそうとしている、と額面どおりに受け取っていいんではないかと思います。具体的に何をやらかす積りのかはちょっと想像つきませんけど。CNETの記事ではアナリストが雁首ならべてこの買収を褒めちぎってしていますが、論拠がよく分からないし、第一こいつらが言うことは全然アテになりませんしねえ…