アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
玄関や廊下にカメラがあるって (スコア:2)
# でも「どこ行くんですか」とスピーカ越しに訊かれたら嫌だ。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
・介助者と一緒に行ってください。
・誰かに言付けてから行ってください。
とか言ったところで、守ってくれるとは限らないんだし。常に側に施設側の人間がいるとは限らないんだし。雑用で少し離れている隙にとかいうこともあるだろう。認知症の同居人に言付けるのは(言い方悪いけど)それこそ意味がないし。
何かあった時に責任追求されるのは施設側/介助者側なんだから、なるべくそれらのリスクを減らす意味でも、こういうシステムは必要なんだと思う。現場としては『給料は安い』『仕事は多い』『責任は重い』ではやってられないでしょう。
Re:玄関や廊下にカメラがあるって (スコア:1)
要支援 [chiba.jp]でしょうかね。適度に動けるだけに、事故が起きたら家族に訴えられかねない、グループホームが嫌がるところですね。