アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
文句言うだけじゃあね・・・ (スコア:1)
原子力発電に過敏に反対する人たちの多くは、逆に環境保護のために二酸化炭素を多く出すことにも反対する
「じゃあどうしろと言うのだ!?」という人たちであると言われています。
今回もこのシステムを用いないことにより、スタッフが何か見落としたり緊急時に気づかないことがあると
「ちゃんと見てろ!」と真っ先に怒るような人達じゃないでしょうか。
残念ながらこういう人達は、このシステムを用いずどうしたらいいのかと聞いても
「ちゃんとスタッフが一人一人に合わせて見ていれば問題ない」という「勇気があれば不可能なことは無い」みたいな
小学生以下に言って聞かせるような答えしか返ってこないんですよね。その効率を上げようという話なのに
Re: (スコア:-1, 荒らし)
Re:文句言うだけじゃあね・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
しかし、仮想の敵とは考えていませんし、そういった方々をわけのわからない人たちとも考えていません
世の中には地の足つけた意見を出さない(持たない)人達が一部いらっしゃいます。
最近各メディアで挙げられているモンスター○○と言われる人達がいますね?
モンスターペアレント 子供が休み時間に転んで膝に軽い擦り傷を負った「先生は何をしていたんだ!?あんた監督者だろう!」
モンスターペイシェント 現状治せない病気或いは手の施せない程度の怪我、病気の場合、「なんで治せないんだ!?あんた医者だろう!」
って具合ですね。
モンスターペアレントを例に取ります。本来駆け回って小さな怪我をするのが子供です。また休み時間なんですから先生がある程度自由に動き回る20~30人の子供を全員見るのは
物理的に不可能です。しかしモンスターペアレントはこういった現実を考えず、ただ自分の子供が転んで怪我をした事実に対し憤りを感じています。
だからといって先生側もできるだけ子供達を見てあげようと、できるだけケガをしないよう注意を促そうとする努力を怠ってはいけません。
今回の試みに反対している団体が私はそういうモンスター○○と同種とは思いませんが似たものを感じます。
私自身、親戚に認知症の人が居たので身内の方々の苦労をたまに耳にします、症状の進行具合が酷くなると物心つく前の子供のように目が離せないと。
老人ホームにネットワークカメラを設置しようとしているわけではなく、認知症の方々の施設に置こうということ
途中で投稿してしまった・・ (スコア:2, 興味深い)
老人ホームにネットワークカメラを設置しようとしているわけではなく、認知症の方々の施設に置こうということ自体は
認知症の人はできるだけ100%目の届くようにしようという施設管理側の努力の一端です。
これがダメだというなら、スタッフがみんな何かしらの作業に追われていて何かを見過ごしたら許すのか?
スタッフを大幅増員して費用がかかるようになっても文句なく全ての人が利用できるのか?
できるだけこのようなことがないようにというのでネットワークカメラを用いるという案が出されたわけでしょう
反対している団体に「じゃあ現状のままでいいんですか?」と
Re: (スコア:0)
ここで「反対している団体」が、グループホーム協会という、かなり頑張っている団体なんですが。今の問題は優秀なヘルパー(実際に介護ができる人)がいないことであって、カメラだけを設置したって、問題が減る保証はない。「反対に反対」ればいいってもんでもない。
Re: (スコア:0)
グループホーム協会も今回は「プライバシーの侵害」という理由で研究に反対しているわけで,「優秀なヘルパーの不足」を問題にしているわけではないし,問題が減る保証は確かにないが,問題が増える事例よりも減る事例の方が想像しやすい。
グループホーム協会の内情については知らないので,一般論ですが,いくら頑張っていても方向が違っては…
Re:途中で投稿してしまった・・ (スコア:2, 興味深い)
http://hayashinobuya.blog116.fc2.com/blog-entry-38.html
ということで、これは要するにヘルパー不足の問題です。認知症の方というのは、実際に夜中に出歩いて、数十キロ歩いてしまうんです。監視あるいは見守りカメラで見守ったところで、止める人がいなければ、実際に徘徊する人を止められることはありません。という意味ではまったく絵に描いた餅です。
Re: (スコア:0)
でも,やはり,今回の研究が優秀な介護者の確保を妨げるようなものとは思えません。
リンク先の記事では,人手による介護の重要性を説いていますが,
論文でもその点を特に強調していますし(というか論文の主張点はそこにあるようです),
リンク先の記事で現場の介護者が異を唱えるのは当然とあるのに対し,
研究論文の方も,グループホームへの参与観察など行い,現場の介助者と協同,
さらに3カ所のグループホームで実証実験をしているようです。
今後,優秀な介護者が確保できたとしても,
Re: (スコア:0)
1)どうやらいろいろ気をつかっているらしい研究者
2)心配のしすぎだろうが、「利用者からすれば監視以外の何ものでもない」とそれなりにもっともな懸念を表明している協会
3)どうしても2)がキチガイクレーマーということにしたい編集者をはじめとするスラドの連中