アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
中古の (スコア:1)
請求すればいつでも送られてくるのでは?それでノートを売却すれば不正なメディアが
手元に残る。
たとえばThinkPadはメディアがついてこないけれど(ハードディスクからリカバリできる)
実費でメディアが送られてくることになっている。ちなみにThinkPadX61のリカバリ領域からは
無限インストール可能なCD-ROMイメージが作れるらしぃ。
もっともそんなにWindowsが魅力的ならば、だけど。
そういえば中古で買ってインストールメディア調達したいときに便利ですね (スコア:1)
これが'09/7/31に延びるということですよね。
特にHDDリカバリになってるメーカーのPCを入手した場合はうれしい改定です。
Re: (スコア:0)
リカバリーうんぬんは関係無いと思いますが。
OEM版の供給は今年6月30日に終了、DSP版に関しては2009年1月31日の終了予定は変わらず、ですから。
本質はメディアではなくライセンスの方だと思います。
Re:そういえば中古で買ってインストールメディア調達したいときに便利ですね (スコア:2, 参考になる)
だから今回の件はあくまで「ダウングレード権を行使するためのメディア」、もしくは「メーカー側でダウングレード権があるVistaをあらかじめXPにダウングレードして出荷するために使うメディア」を7月31日まで供給する、という話になります。