アカウント名:
パスワード:
ノーベル賞をきっかけに、文部科学省とかが基礎研究を重視する方針に切り替えてくれればよいのですけどね。 ノーベル賞を幾つか取りたい [mext.go.jp]とか言って受賞者に苦言を呈された事がありました。研究の場を積極的に用意することなく、期待だけするのは間違っていると認識する良い機会じゃないでしょうか。
お金になると判ってる研究であれば、何も言わなくても企業が援助します。 大学も採算性を・・・っていうのであれば、そもそも大学で研究していく理由がなくなりますね。どうなるか判らない研究こそ人手も時間も予算も必要です。 『一応』高い研究水準を名乗っていられる間に、方針転換してくれることを望んでやみません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
基礎科学の受け皿を (スコア:2, 興味深い)
おめでたいムードのときに「無責任なことを言わないでくれ」というのも嫌なものだけど、人の一生に関わる問題ですので。
Re:基礎科学の受け皿を (スコア:4, すばらしい洞察)
ノーベル賞をきっかけに、文部科学省とかが基礎研究を重視する方針に切り替えてくれればよいのですけどね。
ノーベル賞を幾つか取りたい [mext.go.jp]とか言って受賞者に苦言を呈された事がありました。研究の場を積極的に用意することなく、期待だけするのは間違っていると認識する良い機会じゃないでしょうか。
お金になると判ってる研究であれば、何も言わなくても企業が援助します。
大学も採算性を・・・っていうのであれば、そもそも大学で研究していく理由がなくなりますね。どうなるか判らない研究こそ人手も時間も予算も必要です。
『一応』高い研究水準を名乗っていられる間に、方針転換してくれることを望んでやみません。
Re: (スコア:0)
のだが、科学政策にはわかりやすい目標があるわけじゃないから、ノーベル賞を引き合いに出してきただけの話。
50年で30人だなんて遠大な目標、誰が本気で立てたりするもんか。
ちょっと考えればわかりそうなもんだが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
1兆円基金 (スコア:0)
やばいのはその他の国立。京大ですら東大にはずいぶん差をつけられている。
Re: (スコア:0)
予算の1/2は東大に、残りの1/2のうちの半分は京大に、さらに残りを他大学で分け合う…なんてことも冗談まじりに言われてますが、まぁそこまではいかなくても、それに近い状況はある。
Re: (スコア:0)
> ノーベル賞を幾つか取りたい [mext.go.jp]とか言って受賞者に苦言を呈された事がありました。
私の知っている受賞者の科学振興政策に対する苦言というと野依先生のものですが、
それは「ノーベル賞なんて取ろうとして取れるものではない」というものです。
> 「お前ら、言ってることとやってることが真反対じゃん」と苦言を呈されたわけですが。
野依先生のものとはずいぶん内容が違うようですが、これはどなたの苦言でしょうか。
ソースを出せとまでは申しませんが、どなたのかを教えていただけると助かります。
Re: (スコア:0)
今の煩雑になった大学では研究に十分没頭できる教員は非常に少なくなってると思います。 私は,すごい発見は多くの方々の努力の結果出てくると思っています。よって,現状の行き方ではもう少しすると,日本の科学技術は世界と比べて「高度」ではなく「普通」になってしまうのではと思っています。