アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
でもこれ・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:1, 興味深い)
これまでは小規模で細々だったため放置されてた犯罪が、
絨毯爆撃のごとく大々的に展開されたため
ついに問題が問題として認知されるに至った、ということ。
犯罪とは法を犯すことではないよ。
新たな犯罪の手法が明らかになったなら、
当然それに対する法を整備する必要がある。
Re: (スコア:1)
でもそれは法の穴であり規制されるべきである」と。
そういった主張はわかりました。
ではGSVによってどういった損害が生じているのですか?
なぜ規制されるべきなのですか?
そのあたりがあいまいだと思います。
本来、公道上で何を撮影しようと自由であり、それによって万一何らかの
損害が生じた場合も既存の法律ですべてカバーできるはずです。
GSVで下見されて泥棒に入られた->窃盗罪
顔のボカシが薄かったせいで名指しで2chで不細工と笑われた->侮辱罪
Re: (スコア:0)
Google様も新しいサービスを提供する場合はオプトアウトが楽とか自己中にもほどがありやがりすぎるぞ。
Re: (スコア:1)
あなたが利用しなければ無関係なGSVがなぜ同一なのでしょうか?
あなたはわざわざgoogleのサービスを利用し、それにけちをつけているのです。
こんにゃくゼリーで窒息してメーカーを訴えるぐらいに飛躍しています。
いやなら利用しなければいいのではないでしょうか?
なぜそれではだめなのですか?
常識が変わりつつある (スコア:0)
これ、冷静に考えれば飛躍なんでしょうけど
残念ながら常識的な感覚になりつつあるんですよね
老人子供は食べるなと注意喚起してあるのに
老人が、乳児に、しかも凍らせて食べさせるという
どこを突っ込めばいいのかわからない状況で死なせても
メーカーが悪いと規制が言い出される状態
もちろん他の食品はどうなんだと反発する声もありますが、
メーカーは圧力に負けて実質的に生産を終了しそうな状況です
こんにゃくゼリー(おふとぴ) (スコア:1)
>老人子供は食べるなと注意喚起してあるのに
>老人が、乳児に、しかも凍らせて食べさせるという
>どこを突っ込めばいいのかわからない状況で死なせても
>メーカーが悪いと規制が言い出される状態
老人って意外と分別ないものですよ。
おばあちゃんにドライクリーニングマークのタグのついている服を洗うなっていってたのに洗濯機でぐしゃぐしゃやられちゃった経験ありませんか?
家庭だと、かるい認知症のひともいるかもしれないし、小さい子供より年長の兄弟もいるかもしれないし、両親が小さい子供の周囲からいくら排除してもこ
Re: (スコア:0)
> っていってたのに洗濯機でぐしゃぐしゃやられちゃった経験ありませんか?
その場合、服がぐしゃぐしゃになってしまったのは
ドライクリーニングでないと洗えない服を作ったメーカが悪いのでしょうか?
そんな服は発売禁止にすべきですか?
それとも、人死にが出ないからそこまでしなくてもよい?
では、子供の手の届くところにナイフを置いてしまったら、
または子供がしまっておいたナイフを見つけ出してしまったら
怪我したときに責任を問われるのはナイフメーカですか?
> 餅やたばことくらべると、ゼリーは圧倒的に子
Re: (スコア:1)
ドライクリーニングでないと洗えない服を作ったメーカが悪いのでしょうか?
そんな服は発売禁止にすべきですか?
ちがいます。老人や子供は自らがそういったミスをしてしまう可能性があるということ、そしてそのミスは周りにも被害を及ぼしうるという例です。
「じゃあ子供の前にこんにゃくゼリーを出してしまうようなおじいちゃん、おばあちゃんや兄弟を家からたたき出すべきかどうか」というのが当然無理だからこんにゃくゼリーを引き離すことになります。
>それとも、人死にが出ないからそこまでしなくてもよい?
>では、子供の
Re: (スコア:0)
> あるいは収益上の問題からあきらめたのではないでしょうか。
私が知る限り、各メーカは過去の事故の反省などから必要充分な改善を行っていたと思います。
野田聖子@消費者庁の売名行為に巻き込まれたようにしか見えないわけで...
# 選挙も近そうだし。
> 老人や子供は自らがそういったミスをしてしまう可能性があるということ、
> そしてそのミスは周りにも被害を及ぼしうるという例です。
といいつつ、老人が餅を詰まらせてるのは自己責任ですか?
今回の事故は、老人がメーカの改善・工夫を台無しにする形で
子供に与えたから
Re: (スコア:1)
どこで線引きをするかというと、成人としての認知機能を兼ね備えた人が
食べて窒息→自己責任、そうでない→周りの配慮が必要だった、というあたりかなと思ってます。誰が悪いかとかはまた別の話。
>今回の事故は、老人がメーカの改善・工夫を台無しにする形で
>子供に与えたからことで起きた事故なわけですが、
> 老人が自分で食った事故は自己責任
> 老人が子供に与えた事故はメーカの責任
>とかいうわけですか?
過保護かどうかといわれると過保護だと思います(最近まで規制反対派だった
長文スマソ。 (Re:こんにゃくゼリー(おふとぴ)) (スコア:0)
このあたりで留めておきますか...
> 成人としての認知機能を兼ね備えた人が食べて窒息→自己責任、
> そうでない→周りの配慮が必要だった
ということだと、
>> 老人がメーカの改善・工夫を台無しにする形で
>> 子供に与えたからことで起きた事故
は前者ですね。
> 老人が自分で食った事故は自己責任
> 老人が子供に与えた事故はメーカの責任
どちらも、[食べる|与える]前に、「成人としての認知機能」を働かせて
パッケージにデカデカと描かれた子供・老人が食べないようにとの注意書きに
反応することが期待さ
Re: (スコア:1)
>反応することが期待され、そうでない場合は自己責任ということですから。
「期待」だけじゃなくて、製品が家庭で冷蔵庫のなかでどのように扱われるか、を想像してみてください。
外袋は開封された後は省みられることはあまりないでしょう。中のパッケージのふたは老人の視力では見えにくいもの、と思ったほうがいいです。子供はそもそも読みません。おいしいって分かってるから。
カップゼリーを凍らせて食べた経験はいままで一度もありませんか?一般的な食べ方のひとつだと思っています。
ダイエ
Re:長文スマソ。 (Re:こんにゃくゼリー(おふとぴ)) (スコア:0)
Re: (スコア:0)
離 乳 食 よ り 固 い 食 品 は 規 制 し ろ
ってことでしょ。
わざわざ凍らせて固形の状態にして乳幼児に与えたことによる事故に対して、
元の食品の規制も止むなしって立場なんだから。
そうでないとしたら今回の規制の経緯をろくに確認せずにいい加減なコメントしてるか。
Re:長文スマソ。 (Re:こんにゃくゼリー(おふとぴ)) (スコア:1)
あなたの主張はこれなんですね。
あと、名指しでいうんだから私のコメントは全部読んでますよね。
私の主張としては、
ミニカップゼリーは
・幼児・小児に人気がある食品であること
・歯のない老人でも比較的食べやすいこと
・袋入りで、中に個別包装された商品であり、袋からだされて個別のパッケージで使用されることが多い。お弁当、付け合わせなどに便利。
・冷やして食べるのが一般的で、冷凍して食べる人もいる。冷たいほうがおいしい。
・常温で夏場は溶けるものがある
こんにゃくゼリーは
・味についてはミニカップゼリーと大差ない
・もともと成人のダイエット食品として宣伝されており、それ以外の年齢層を想定していない
・袋入りで、中に個別包装された商品であり、袋からだされて個別のパッケージで使用されることが多い。
・外見上ミニカップゼリーと区別することは、幼児や老人は困難、あるいは別のものとして認識していない
・一般的なミニカップゼリーよりも固い。
・常温で溶けない(でいいんですよね)。冷たいとおいしい。
という前提で、
>わざわざ凍らせて固形の状態にして乳幼児に与えたことによる事故に対して、元の食品の規制も止むなしって立場なんだから。
こんにゃくゼリーは冷凍しても凍らずに弾力が増し、そのことを禁止する旨表示していたのだと思いますが
(現物は手に入れてませんので)、個別包装にもその旨表示されていたのでしょうか?スペース的に困難だと思います。
冷凍する習慣はよくないということをさらに周知徹底する必要があるし、そもそも個別包装の利便性はいいけど
表示するスペースを減らしてしまうため危険性を高めているのでは?と思います。