アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ウィルス対策ソフトが必要な生産プロセス自体がおかしい (スコア:0)
ウィルス対策ソフトも入れてないのか? おいおい
というような呆れ声が聞こえてきますが、その発想が危険だと思います。
ウィルスが混入する経路がなければ、
ウィルス対策ソフトを入れているかどうかは問題になりません。
フォーマット済みの外付けHDDの生産プロセスにおいて、
Windowsが動いているPCに(エンドユーザがするように)接続して、
フォーマットしたりテストしたりするから、いけないのです。
Re:ウィルス対策ソフトが必要な生産プロセス自体がおかしい (スコア:1, すばらしい洞察)
今回、ASUSは「当時の定義ファイルでは検出できなかった」という言い訳を
述べていますが、検出できたかどうかの問題ではないと思います。
ウィルスかどうかに関係なく、信頼できないファイルが混入する段階で終わってる。
Re: (スコア:0)
>Windowsが動いているPCに(エンドユーザがするように)接続して、
>フォーマットしたりテストしたりするから、いけないのです。
Windows PC向けの製品をWindows PCでテストしなくてどうすんだ。
Appleの真似はしなくていいよ。
Re: (スコア:0)
設計が正しいかどうかのテストの中には、当然、
実際にWindows PCに繋いで使ってみる、
というのも含まれるでしょう。
しかし量産時には、それは必要ありません。
一通りのテストをして最後に論理フォーマットするだけの、
非x86の非Windowsの、適当な組込みプロセッサ+USB2.0 I/Fで十分です。
いちいち、専用の治具を作るよりも、
出来合いのPCを使ったほうが簡単だという話もありますが、
せめて、HDDレスでCD-ROMブートのLinuxなど、
常にクリーンを保てるように工夫すべきでしょう。