アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
憶測 (スコア:1, おもしろおかしい)
時間を数秒ごまかすに5000ペリカ。
#で、言い訳は「いやーiPhoneでも似たような事やってるし」
Re: (スコア:4, 参考になる)
いわく、(今の普通の)PCは画面の初期化に凄く時間がかかるので、
OS起動時には、画面の初期化を「待たず」バックグラウンドで他の処理を進めるそうです。
というか基本的に必須じゃないデバイスはどれも「待たず」に起動処理をするそうで。
すると起動が相当早くなるそうです。
画面を使えるようになったころにはOSがもう上がっている。つまりいきなり出来上がったGUIが表示される。
そしてそれは実質1秒から数秒程度という短い時間で済むそうです。
自分のPCに入れて試したことが無い
Re: (スコア:0)
(このあいだ、画面の初期化以外のことをやっていると思う)はけっこう長いけど、
画面モードが切り替わる時間(電源ONからBIOS画面が出るまで、BIOS画面からWindows
起動画面が出るまで、Windows起動画面から解像度が切り替わってデスクトップが
出るまで)は、数秒程度しかかかりません。
画面の初期化って何ですか?
> 本当だとしたら巷のOS(WinだけじゃなくUNIX系も)は一体なにをちんたらしてるのやら、ということになります。
Linuxとかを入れて、起動時のメッセージを見てれば、なにをちんたらやっているのか、
だいたい分かります。
Re:憶測 (スコア:1, 興味深い)
それを「常にリアルタイムに」表示する必要性は薄いんじゃ…
>数秒程度
OSASKの価値基準(=とにかく何でも速くするのがOSASKというプロジェクトの題目)
に照らせば「数秒もかかる」なんだそうです。
たしかに普通のPCではBIOS待ちのほうが余程長いんだから無意味じゃん、と思うこともしばしばだが。
(むしろ氏にはOSASK BIOSを作らせるほうが世のためになりそうだ)
Re: (スコア:0)
もちろん。ただ、なにをちんたらやっているのか、という疑問があったので、
それに対して答えたまでです。
そして、OSASK以外のOSでは、そのちんたらやっている部分がかなりの長時間
(画面初期化の数秒が誤差に感じられるくらい長時間)を占めているので、
OSASK流の、画面初期化の時間をケチる方策をとったところで、OSASKみたいに
速くなるかというと、そうはいかないですよ、ということ。
むしろOSASKが本当に速いとすれば、そのちんたらやっている部分に対して
ひとつひとつ対処していった過去があるはずで、そこにこそOSASKの価値があるはず。
画面初期化の時間をケチるのは、その「ひとつひとつ」の中のほんのひとつに
すぎません。