アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
中華道徳 (スコア:0)
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
「正規版の価格に問題あり」
これって、フリーオ使ってる人とか、Winnyで違法動画をダウンロードしてる日本人と同じだよね。
Re: (スコア:0)
Winnyはともかく、フリーオは法的には白ですよ。
Re:中華道徳 (スコア:2, 参考になる)
海賊版だって、知らずに買って使う分には法的に白だ。
でも、フリーオは特許料が払われてないとか、違法動画のアップロードは権利を侵害してるとか、海賊版の販売は違法だとか、間接的に悪事につながっている。
だから、法的には白でも道徳的に問題があるって点で、似たような問題を抱えてるって話だね。
Re: (スコア:0)
私には全く思いつきません。
Re:中華道徳 (スコア:1)
この辺 [nikkeibp.co.jp]とか。
もしかしてこの辺のことはとっくにご存知で記事の内容がおかしいって言う話だったらすみません。
僕も詳しくありません。検索しただけです。
#もしかして見るのに登録が必要かも。
Re:中華道徳 (スコア:1)
・OFDM復調
・MULTI2復号
・保存
だけなので、特許的に問題ありそうな処理ってMULTI2の復号処理だけのような。
で、少なくとも国内ではMULTI2の出願が1998/4/28なので発売当初(2008/4/4)はともかく、現在は期限切れのはず。
ここで再生処理を加えるとMPEG2とかAACの特許に触れてくるんだけど、デコードを他のコーデック(DVD再生ソフトに付属のとか)で処理してれば白だよね。