アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
FAQない? (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
ちなみにIPCCはまず「人為起源で温暖化している」という結果ありきの
組織だからその報告書は信用できないって人がいるが, まったく逆.
IPCCの報告はその世界経済への影響力を考慮してか, かなり慎重な態度を取ってきた.
そのIPCCが2007年の第4時報告書でようやく断言するようになった.
否定派の「コレコレがわかってないのに二酸化炭素だけ論じても無意味」って意見を
よく耳にするが, 考えられる要素それぞれの寄与率とその誤差範囲を逐一見積もって,
すべてが可能な限り温暖化抑制方向に働くという超楽観的視点にたっても,
それでもなお明らかに人為起源二酸化
Re: (スコア:0, 既出)
>よく耳にするが, 考えられる要素それぞれの寄与率とその誤差範囲を逐一見積もって,
>すべてが可能な限り温暖化抑制方向に働くという超楽観的視点にたっても,
>それでもなお明らかに人為起源二酸化炭素が温暖化の主要因って結論がでています.
この要因の見積もり方は正しいんでしょうか?
IPCCサマリーの報告書では、見積もった結果、これが要因だ。としか書かれておらず、
どのようにして見積もったか(気象物理モデル、観測統計モデルなどの種類すら)
が分からない。
否定論者は、気象物理モデルで考えたらCO2はありえない。というのが主流かと思いますが、
そのへんはどうなんでしょうか?
Re:FAQない? (スコア:0)
>>IPCCサマリーの報告書では、見積もった結果、これが要因だ。としか書かれておらず、
>>どのようにして見積もったか(気象物理モデル、観測統計モデルなどの種類すら)
報告書にはかならず引用文献がかかれているし, 書籍もたくさんある.
これらは大学図書館にいけば閲覧できる.
もっと手軽にわかりやすく知りたければ, 大学がやっているオープンキャンパスや,
気象学会の一般公開シンポジウムに参加するなどして専門家に直接聴くこともできる.
(大学レベルで温暖化関連をまともにやっているのは日本では東大気候センターぐらいだけど,
気象系の学部がある大学ではどこでも最先端お話題を聴けるはず)
もちろん彼らの意見やモデル結果が100%真理であるわけはないが, すくなくとも今現在
もっとも確からしいと考えられているものだ. 興味があるなら積極的に参加してみるといいよ.
Re: (スコア:0, 荒らし)
ところで、結局どういう筋のモデルなんですか?