アカウント名:
パスワード:
次期衆議院選挙では経済政策が最大の争点となる事を期待したいです。
> 本気で対策しようとしているんだったら選挙やってる暇あるんだっけ?
来年の9月には衆院は任期満了となるため選挙せざるを得ないこととなります。
「今は経済対策のために選挙を行うべきではない」という人は来年の9月までには 経済の状態が好転するという前提で意見を述べているのでしょうが、そんな保証は まったくないです。
経済問題の発火点は米国にあり、日本でどんな対応をとっても実際に状況が好転するか どうかは米国しだいです。米国が下手をこいた場合(あるいは最善の行動をしても) 来年の9月の経済状況が現在より悪くなっている可能性は十分想定され
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
選挙やってる余裕ないんじゃないの? (スコア:4, すばらしい洞察)
某最大野党も政権とったら本気だすなんて言ってないで自分の政策を堂々と主張すればいいのに
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
> 本気で対策しようとしているんだったら選挙やってる暇あるんだっけ?
来年の9月には衆院は任期満了となるため選挙せざるを得ないこととなります。
「今は経済対策のために選挙を行うべきではない」という人は来年の9月までには 経済の状態が好転するという前提で意見を述べているのでしょうが、そんな保証は まったくないです。
経済問題の発火点は米国にあり、日本でどんな対応をとっても実際に状況が好転するか どうかは米国しだいです。米国が下手をこいた場合(あるいは最善の行動をしても) 来年の9月の経済状況が現在より悪くなっている可能性は十分想定され
Re:選挙やってる余裕ないんじゃないの? (スコア:1, すばらしい洞察)
逆です。
将来が不確定だからこそ、解散総選挙という不確定性を避けるのが合理的です。しかも民主党の政策は未知数極まりない。
期待値(=どちらの政策が良いか)の問題ではありません。リスク(=不確定性)の問題です。
リスクが大きすぎるため、ねじれが解消されて良いとか、民主党のほうがマシっぽいだとか、な程度では解散総選挙を合理化できません。
そして(金融)危機を招いた張本人こそがリスクを軽視した人々なのです。
リスクついでに、おいArtane.、金融工学というのはひたすらリスクの計測と管理やプライシングにつきるんだよ。
何が財テクだ、バーカ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Artane.氏に直接レスすべきことをこんなところに書かれても、ツリーで読んでたら意味が分からないよ。