アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
いやいや株なんかより (スコア:2, 興味深い)
日銀の連中はストレート(ドル円)メインで考えてるんだろうが
ユーロやオーストラリアドルやニュージーランドドル(NZD)、更には南アフリカランド(ZAR)の暴落は凄まじいものがある
特にNZD/JPYやZAR/JPYに関してに関しては外貨預金やXX債でかなりの日本人が投資しているはずなので
かなりダメージがあるでしょう、他にも海外の新興国株に関しての暴落は円高との相乗効果でゴミ同然の価値になっている
ファンドなんかでかなりヤバい会社も多いはずです
悪いことに各国が金利引き下げに走り、キャリートレード終了もあいまって円が買われやい状況はさらに続くでしょう
過去の
各国の10年間の物価や賃金上昇は? (スコア:0)
この10年余り日本はデフレ状態で物価も賃金も大して変動していないと思いますが、
他の各国の物価や賃金は上昇しているのではないでしょうか?
つまり他の国の通貨は価値が下がっていく中で、円はほとんど下がらなかったのではないでしょうか?
そう考えるとまだまだ円は安いと見られているかもしれませんね。
Re:各国の10年間の物価や賃金上昇は? (スコア:1)
その通りです
実際日本の経済はバブル絶頂期とバブル崩壊後では土地や不動産以外では
価格に大きな落差がなかったです、むしろ安定したと呼んでも良い水準だと思います
実は給与等も一定水準から大きく変動していませんしGDPも維持しています
他の国でバブルが崩壊すると総崩れになりがちなのですが
この水準を維持しつつむしろ盛り返して来た日本経済は凄いです
良く「日本経済終わった」とか書く人もいるのですが
実はバブルが終わっただけで日本経済の強さは健在と言えるでしょう
本来なら国家破産に向かっても良い状況でも良い状況で維持できたことがプラスです
他の各国の物価や賃金上昇と匹敵して余りあります
あと、日銀は金利を去年の春に0.25%程度、夏に0.25%~0.5%程度を
上げておくべきだったと思いますね、あそこで上げなかったおかげでキャリートレードに拍車がかかり
今の揺り戻しが発生しているとも言えなくもありませんから
(何より下げ幅が無さ過ぎてカードが少ないのも事実で各国との協調利下げにも毎回は乗れませんからね)
>円は安いと見られているかもしれませんね。
これはそうだと思います
意外とアメリカ勢は楽天的に考えているようで逆に底抜けが怖いですけどね