アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そして (スコア:3, すばらしい洞察)
1年後も思っている、に100カノッサ。
デジタル化 したい時には 黴だらけ (スコア:1)
一番悲惨だったテープ [homeunix.net](黴だらけのグロ画像注意)
軽症だけど、恐くてもはやデッキに入れられないテープ [homeunix.net]
ダンボール箱に入れて、押入にしまって、数年放置という、たぶん最悪であろう保管環境が災いしたようです。
メーカーや品番による差は多少あるようでしたが、そんな劣悪な環境で生きのこったのはほとんどありませんでした。
保管環境の問題であって、テープの問題ではないようです。
黴だらけになってしまったテープには、20年以上前に使っていたβのテープがありました。一方、
Re:デジタル化 したい時には 黴だらけ (スコア:1)
SONYのMasterシリーズは軒並みカマンベールチーズ状態になりましたが
同じ箱に入った富士フイルムやマクセルのテープはなんとも有りませんでした。