アカウント名:
パスワード:
それはともかく、こうなってくると量販店のポイントカードは地雷ですね。 ポイントを溜め込んでいる人はさっさと消費するのが吉かも。
ドスパラの通常ポイントカードは基本的に「PC本体購入時のみ」にポイントが付く。 でもPC本体をそんなに頻繁に買い替える(それもドスパラ限定で)って人はどれだけ居るのかって考えると、本体購入時に小物を少々買う足しにしかならん。
でクレカになっている提携カードも有ってそっちの方は適応範囲は広い。 けど店の品揃えがあんまり手広く無いので提携カードで得しようってのであれば他の店のカードの方がマシだとういう。
ま、売れ筋と必要最低限のサプライと中古品ってパターンは採算を稼ぐには一番良いんだろうけどさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
店舗は営業中、営業体制には変更はない (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:3, 参考になる)
客はいないわけじゃないけれど、高性能PCとか大型のディスプレイとかを
買う人はいなくて、消耗品とかジャンク品とかを買う人がチラホラという感覚。
言われてみれば、あれじゃ全然儲からないよね。
それはともかく、こうなってくると量販店のポイントカードは地雷ですね。
ポイントを溜め込んでいる人はさっさと消費するのが吉かも。
以前どこかのブログで「量販店のポイントカードは恐いよ」というのは
見たことがあります。あと青森あたりのガソリンスタンドが倒産して
プリペイドカードが紙切れになったというニュースもあったかな。
http://www.news.janjan.jp/business/0810/0810129296/1.php [janjan.jp]
ガソリンだから1万とかの比較的高額のカードの購入者が多かったみたいだ。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:店舗は営業中、営業体制には変更はない (スコア:1, 参考になる)
ドスパラの通常ポイントカードは基本的に「PC本体購入時のみ」にポイントが付く。
でもPC本体をそんなに頻繁に買い替える(それもドスパラ限定で)って人はどれだけ居るのかって考えると、本体購入時に小物を少々買う足しにしかならん。
でクレカになっている提携カードも有ってそっちの方は適応範囲は広い。
けど店の品揃えがあんまり手広く無いので提携カードで得しようってのであれば他の店のカードの方がマシだとういう。
ま、売れ筋と必要最低限のサプライと中古品ってパターンは採算を稼ぐには一番良いんだろうけどさ。
Re:店舗は営業中、営業体制には変更はない (スコア:1)
今の会員案内ページ [dospara.co.jp]。
それよりツクモのポイントがわからなかったですねー。
税抜き価格に対して付与なのはかろうじてわかりましたが、あれって標準の付与率1%あったんですかね?
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)