アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
わたしは/.jpの広告を見てESETを買いました。 (スコア:4, 興味深い)
その理由はただ1つ、/.jpで広告をやっていたから。
スポンサーのみなさーん、/.jpの広告には効果がありますよー。
# こんだけ言っとけば普段/.jpでJavaScriptを切ってても責められないだろう。
Re: (スコア:0)
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html [canon-its.jp]
他のアプリケーションが動かないと書いてありますが
実際はログオン出来なくなったり、偶然出来ても意味不明な
エラーメッセージが出現したりでひどい目にあった・・・
Re: (スコア:0)
なぜか更新できなくなりました。
新しいパターンが出てるのは確実で、自動でも手動でも更新チェックでは
「最新版です。更新する必要はありません」みたいに表示されて更新できず。
試用期間はまだまだ残っていたし、「更新に失敗しました」ではなく
「最新版です」と表示されたことに不安を感じたので、選定から外しました。
軽さはまあまあでしたが、現在使用中のトレンドマイクロ、
ウイルスバスター2009のほうが軽いですね。
Re:わたしは/.jpの広告を見てESETを買いました。 (スコア:1)
>「最新版です。更新する必要はありません」みたいに表示されて更新できず
外部FWでTCP8080を閉じたら、同じ状態になりました。
なんで「更新に失敗しました」って出ないんでしょうね?
どこが悪いのかさっぱり分からず、原因究明にてこずりました。
あとESETは、圧縮ファイルの検査がいまいちな気がします。
lzh形式だと検査に失敗することが多いので
使うときにはその辺を勘案する必要があると思います。
動作が軽いのはいいんですけどね。