アカウント名:
パスワード:
さてそれで、先行しているGoogleのドキュメントと何が違うんかな。完全にGoogleの周回遅れのように見えるのがなぁ。やらずにGoogleにユーザーを取られるよりマシだからやる程度?
特にOfficeの代替品を探す人間に対するアピールは大きいと思うぞ。
ぱっと見でもGoogle Docsよりは使えるレベルになっているっぽいってのと、パッケージ版との有る程度の互換性ってのでヘビーユーザーとライトユーザーの間のやりとりが楽になりそうってだけでもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
それで (スコア:-1, フレームのもと)
完全にGoogleの周回遅れのように見えるのがなぁ。
やらずにGoogleにユーザーを取られるよりマシだからやる程度?
……というネガティブな印象を持つなぁ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
ってか逆に現状の明らかに普及していると言えない状況のGoogle Docsの方が存在意義が怪しくなると思うが。
特にOfficeの代替品を探す人間に対するアピールは大きいと思うぞ。
ぱっと見でもGoogle Docsよりは使えるレベルになっているっぽいってのと、パッケージ版との有る程度の互換性ってのでヘビーユーザーとライトユーザーの間のやりとりが楽になりそうってだけでもね。
Re:それで (スコア:1)
見るべきでは。MSが自ら純正品を提供し、それが十分な品質と低価格を実現するならば、
Googleとしてはオフィスソフト市場から撤退したって一向に構わないわけだ。
逆に品質が悪ければMSはさらに評判を落とし、Google Docsのシェアが伸びることになる。
そしてGoogle的には前者の方が好ましい結果なんじゃないかな。