アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
入れた候補が当選したことが殆どない人 (スコア:2, 興味深い)
個人的には、
数学的操作としての選挙を考えると、選挙民の平均に最も近い候補を選ぶ操作に近いだろうと思うので
候補者達のの政策を読んでそれらを含む多次元意味空間を考え、その中で自分と最も距離が近いと思われる候補に投票するというのが
もっとも純粋な投票行動だと思っています。そしてここ十数年、それを実践しています。
しかし残念ながら、私は社会の中では比較的外れ者であるらしく
近いと思って選んだ候補にはいつも社会的に殆ど支持がなくて当選しないという結果に落ち着いています。
Re: (スコア:1, 興味深い)
あなたの候補を選ぶ作業のやり方が、日本社会の中で比較的外れ者なのだと思います。
もちろん、あなたの選び方の方が正しいと思います。
#けど自分は小沢民主より自民を選ぶのでAC
Re:入れた候補が当選したことが殆どない人 (スコア:1)
投票する権利を放棄して、投票率が低いという事実を眺めたほうが
日本人としての一体感を感じられる若者です。私は若者です。
日本も投票を義務化すればよいのに、と思う今日このごろ。