アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
スパム対策にIPアドレスでブロックは適切? (スコア:0)
大人しく同じIPアドレスで迷惑行為をしてくれるもんなんでしょうか?動的に割り振
られるアドレスを利用していれば巻き添えになる被害者が甚大ですし、ネットカフェ
などからされた場合も、規制が働く頃にはスパマーはいなかった…という事にもなり
かねません。
もうちょっと適切な対応があるような気がするんですが…
Re: (スコア:4, 興味深い)
しかしながら、もし登録されることを損失と捉えないならBLに登録されてもかまわないと考えるでしょう。現実的には巻き添えによるクレームというデメリットが無い限りキャリアには対応をする必要すらないわけです。
閲覧できない範囲がLivedoorのサイト郡という広範囲になることで得られるスケールメリットがあって始めてキャリアあるいは管理者に対して有効となりえます。
大人しく同じIPアドレスで迷惑行為をしてくれる人はあまりいないでしょうが、迷惑行為が自身にとってのデメリットを生むなら放置しているキャリアが放置をしなくなる可能性はあるでしょう。
他の対策はいまいち良く分かりません。IPアドレス以外の情報がすべて書き換えられる以上、他の規制はなおさら意味がない気がするんですが・・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:3, 興味深い)
方法なんですね。
それを露骨なかたちでやっているのが2ちゃんねるですよね。(説明するまでもないと
思いますが)荒らしの所属しているリモートホストをこれでもか!って位広く規制して
その事実を公表して、その他の関係無い巻き添えユーザの不満をテコにプロバイダに圧
力を掛けている訳で。「流石、2ちゃんねるはやる事がえげつないなぁ…」と思ってい
たので。
スパマが利用しているキャリアに責任もあるという理屈は解るんですが、なんとなく釈
然としない感じがして。スパム対策ってそういう物だとは思うのですが。
ブラックリスト情報は一般に公開されてるんですかね?当事者の異議申し立てとかが出
来ないし、可視性も低いブラックリストの信頼性とかも気になります。
Re: (スコア:2, 興味深い)
運営者にしてみれば規制した段階で荒らし対策としてはひ
◆IZUMI162i6 [mailto]
とりあえずここにぶら下げる(Re:スパム対策にIPアドレスでブロックは適切?) (スコア:1)
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
たしかに。 (スコア:1)
毎日はしんどいですが、時々食べたくなる味なんですよね。
spamメールは頼まなくても毎日届きますが。(^_^;
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:たしかに。(オフトピック -1) (スコア:1)
減塩SPAM缶ならば常時一缶ストックしてありますが何か?
油無し、味付け無しで炒め物が作れる便利アイテムじゃないですか。:-)
最近はターキーのSPAMも売ってるのでほんのちょっとバリエーションが広がった気分。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより