アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
過去研究から比べての進展は? (スコア:0)
いっぱいログ出てくるけど。
Re:過去研究から比べての進展は? (スコア:1, 参考になる)
実際のところ、オクタンなども含めた炭化水素まで発酵で生合成されてるようですし、問題になるのは後は効率の問題で、合成されたもののうち、実際の燃料に使えるものを効率よく分離する方法の確立とか、そういったものだけを選択的に出来るだけ多く作らせるような菌株の開発とか、そういった方向に研究が進んでいくでしょう。
Re: (スコア:0)
バイオマス・ガソリンの開発に日本の研究者が成功 [srad.jp] (食事中閲覧注意)
こんときは眉唾ものと思われ、というコメが多かったけど。
こっちの技術その後どうなったのかしら。
Re: (スコア:0)
Volatile hydrocarbons were also produced on a cellulose-based medium・・・
の一文だけで、オートミール培地(つまりデンプン質?)で80ppm検出したとありますが
セルロースについては量の記述がありません。
私はこの分野について全くの素人ですが、あまり大した発見があったようには見えませんねえ。