アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
起動 (スコア:1, すばらしい洞察)
あくまでもハイバネートからの復帰でしかないわけで。
しかもOSのメモリフットプリントを減らして転送量を減らし、高速起動をしてるわけだから、汎用のx86アーキテクチャのディストリなどには適用できなさそうだし。
Re: (スコア:4, 参考になる)
基本はハイバネートからの復帰にすぎないですが
一般的なハイバネートだとシステム終了時にスナップショットを保存するのに対して
システム起動直後のスナップショットを保存しておいて
起動時は常にそのスナップショットを使うということなのではないかと。
誰しも一度は思い描いたことのあるしくみだとは思います。
たしかに今やLinuxのハイバネも安定してきているし
そういうハイバネを利用したアプローチってすでにx86むけにないのかな?
あと他社の他技術だと思いますがこんな記事もあった。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/06/tripeaks.html [atmarkit.co.jp]
Re:起動 (スコア:1)
>組み込みむけな気がします。
それでも十分だなぁ
Linux搭載家電などが増えている現在、凄く有り難い