アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Re:Q2 (スコア:1)
ハンディコピー機を持っていたとすると微妙だけど、図書館備え付けのコピー機でコピーしたのなら、「どちらかと言うと図書館が非難されるべき」が答ですね。
# 国会図書館には有料コピー機があるけど、著作権上はどうなのかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
>ハンディコピー機を持っていたとすると微妙
利用目的が私的なもの(いわゆる私的複製)であれば著作権法30条に該当するので問題ないかと。
逆に、図書館に設置されたコピー機を使うほうが事情がややこしくなる [nime.ac.jp]ようです。
ちなみに、引っかかったので調べてみましたが、類似行為であるいわゆる「デジタル万引き」も、著作権法上は私的複製の範囲内になるようです。
ただし、著作権法とは関係なく書店は書籍の管理権限の範囲内でそれらの行為を禁止できる、というだけの話です。
図書館は一般的にそういった複製行為を禁止していないので、問題ないんじゃないかと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:Q2 (スコア:1, おもしろおかしい)
どこが? 買ってないものは自分のものではない。
所有権が無いものに私的複製がありえるという考えは間違い。
Re:Q2 (スコア:2, 興味深い)
現行法上「所有権が無いものに私的複製がありえる」という考え方が主流であるからこそ、いわゆる「ダウンロード違法化」をわざわざ立法しよう、という話があるんですよ。そうじゃないなら、わざわざ立法する必要ありませんから。
Re:Q2 (スコア:1, 参考になる)
所有権は要らない。
Re:Q2 (スコア:1)
#ちょっと調べれば数分でウソだと分かってしまう内容をきっぱり断言できる神経が大変うらやましいw
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される