アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ちょっと期待 (スコア:0)
でも閲覧することはたまにあるから、Windows機ではMS製のViewerを使っている。
Macでは、Parallels Desktop上のWindowsでやっぱりViewerを使っている。
Macのほう、仮想環境を立ち上げる手間が面倒だったから一度OOoを入れてみたんだけど、レイアウトの再現性が糞だったから即削除したんだよね。A4サイズできっちり1ページに納まるWord文書が、少しはみ出すくらいなら許せるけど丸々2ページに表示されるのは酷すぎ。
なのでもう少し互換性が期待できてすぐに使える環境ができるなら期待できるな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Windows版はほっといても売れるからViewerを用意したところで売り上げにさほど影響しない。
「Windows版に比べれば価格は低めに設定してるんだから、四の五の言わずに買え!」と。
Re:ちょっと期待 (スコア:1, 興味深い)
編集可能なOfficeだと、誤操作で内容を変更してしまう可能性がゼロではないから、あまり使いたくないんだよね。
Windowsのほうは、コンテキストメニューに読み取り専用モードで開く項目を追加してるから、絶対壊したくない時やサーバ上の共有ドキュメントを直接閲覧するとき(排他を回避するとき)にはそれを使うことで解決できてるけど、Macだとそういう小細工がしにくいしさ。
Viewer出してくれないかなぁ。