アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
某社会主義指導者語録の研究書を20冊 (スコア:5, 興味深い)
もとから蔵書にあった二冊と合わせて合計22冊の大所帯。
3年経過して貸出件数が合わせて2件という状態では真っ先にリ
ストラ対象。
20冊を廃棄して元通りの二冊に。
したらどこから聞きつけたのか妙な連中が文句をつけてくるんで
すな、思想弾圧だとかいって…
勘弁してくれと言いたくなる、国会図書館じゃないんだから開架
はもとより閉架書庫のほうも容量ぎちぎちで運営してるんです。
というか廃棄と言ってもいきなり捨てるわけではなく廃棄本の払
い下げ(といっ
Re:某社会主義指導者語録の研究書を20冊 (スコア:0)
寄贈してくれる人に周知したり、あるいはいちゃもんがついたときに
突っぱねるための材料にするのが良いと思われ。
# こういうのがリスクヘッジ。
Re:某社会主義指導者語録の研究書を20冊 (スコア:1)
書庫に余裕があるときはけっこう緩いですし、パンク寸前の状況
では当然基準が厳しくなるので…ウチの場合。
というかあまり機械的でも困るんですね、貸し出しの極端に少な
い本であっても置く価値がないとは限らないモノで。
ただまー基準を用意してても納得しない(したがらない)人にはム
ダかも(汗
ていうか「恣意的が蔵書処分」ができるくらいヒマと人手のある
図書館ってうらやましいです(笑
Re:某社会主義指導者語録の研究書を20冊 (スコア:0)
杯です。
本棚数個分丸ごと寄贈されたり、巻号が抜けまくった古い雑誌
をいっぱーいくれたり。(製本できないし)
誰が読むんだよ!って感じの紀要とか。「それって捨てるのが
面倒なだけだろっ!」て
Re:で (スコア:0)
文字通りの焚書だと叩かれると。
難儀だなぁ。いっそ図書館にスキャナー&OCRでも置いておいて、捨てられたらイヤな人は自力でデジタル化したらどうだろう。
Re:で (スコア:0)
調査研究機関以外の図書館(例えば小中高校)では利用者が
コピーをするのは著作権法31条に引っかかるそうです。
地方自治体のの図書館は調査研究機関じゃないからコピーす
ることすら本来は不可だと思うのですが、コピー機が設置さ
れている図書館が多いですね。どうなんだろう・・。
Re:で (スコア:1)
#ソースは忘却ですが……小中高校の図書館であること自体が利用者のコピーを制約する文脈にはならない(図書館を市民開放して司書を配置すればOK?)と記憶しています。