アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
医者がアホすぎなだけらしい (スコア:2, すばらしい洞察)
実際は投薬前に看護婦から「本当にサクシンで良いのですか?」と念押しされたのをあっさりスルーしただけらしい。
看護婦が「本当に大丈夫か?」と聞くってことは普段と違うことをしようとしているってことぐらい、
ちょっと頭の賢い人ならすぐに気が付いてもおかしくないんだが、
この医者崩れは患者がどうなろうと知ったことじゃないらしく忠告も華麗にスルー。
せっかく優秀な看護婦がフェイルセーフ機能として働いていたのに…。
こんなバカはオートコンプリートなんてなくてもいつか同じような事件を起こすと思うぞ。
Re:医者がアホすぎなだけらしい (スコア:4, 興味深い)
2.「サクシン」が出てくる
3.「おお、コレコレ」(この時点で、この薬で合ってるという先入観が形成される)
後は言うまでも無い。
一度「こうだ!」と思ったものは、以後それによって一々の判断を必要とせずに処理できる。
それはhtmlファイル修正して表示させてみたらキャッシュを読み込んでしまうようなもので、相応の圧刺激がなければ先入観によって「効率的に」処理されてしまう。
ちょっとでも心理学なり人間工学なりをかじっていれば、これは常識。
たとえ表示に「筋弛緩剤」という説明項目があっても、人間は慣れると「効率的に他の情報を排して」薬剤名のみを注目できるようになる。
「医者がアホなだけ」とか、人間というモノを全く理解してない事を言ってはいかんと思う。