アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ところで.... (スコア:1, 興味深い)
だったら、なぜC^2mって書かないの?
Re:ところで.... (スコア:1, おもしろおかしい)
それに倣って速度 v → 光速度 c と置き換えたのかと思ってました
Re:ところで.... (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ところで.... (スコア:1)
c^2を仮にaとでも定義するなら、mc^2はmaで済むかもしれないが、他の数式でのcが「aの二乗根」になってしまう。
結局cはcのままのほうが便利だという事になる。
Re:ところで.... (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ところで.... (スコア:1, 興味深い)
次元の記述の仕方に合わせるのが習慣なんじゃなかろうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E9%87%8F [wikipedia.org]
質量の次元をM、長さをL、時間をTとすると、
エネルギーの次元は、ML^2T^(-2)
E = 9.0 × 10^16 × m
だとダメで
E = m × (3.0 × 10^8 [m/s])^2
にしないと。
Re:ところで.... (スコア:1)
宇宙の進化の過程で、光速が時間の関数として変化している可能性もありますし、真空のエネルギー状態で変化するかもしれませんよ。
# 逆に、光速が定数だという根拠をご存じの方がいれば教えてください。
Re: (スコア:0)
高校数学で定数を先に書くのもいろんな流派があるうちの高校数学での慣習です。
Re: (スコア:0)
そもそもそれ自体が前提なのであって、そうでない流儀もあるのです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)