アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
お約束だが (スコア:4, すばらしい洞察)
押し入れの中の段ボールに入れて積み上がった薄い本や棚の上に並んでいるフィギュア
その他諸々を、速やかに誰にも知られず抹消することの方が遙かに重要ではないだろうか?!
つ、積荷を燃やして、、、(ガクッ) (スコア:3, 参考になる)
遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html [impress.co.jp]
PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。
Re:つ、積荷を燃やして、、、(ガクッ) (スコア:3, すばらしい洞察)
家人見つけて「もしかして自殺を考えているのではないか」「書きかけの遺書ではないか」と心配して開こうとして
HDDの中のアレやコレを削除され、
本当に死にたくなるのに一京ジンバフェドル
Re:つ、積荷を燃やして、、、(ガクッ) (スコア:1)
Dead Man's Switchというツールがあります。
指定したタイムスパンで生存確認が行われない場合、あらかじめ決めてある方法で死亡通知
やデータ暗号化が実行できるという優れものですよ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/soft1.html#SEC213
作者のサイトは既にWayback Archive入りしてますが、下記サイトからバイナリは入手でき
ます。
http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,23183-order,1-page,1-c,alldownloads/description.html
また、SecureTrayUtilというツールも似たようなものですが、シリアルポート経由で接続
した物理スイッチや、ネット越しのtelnet接続をトリガーにできるようです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/soft1.html#SEC214
http://www.sdean12.org/SecureTrayUtil.htm