アカウント名:
パスワード:
つまり VBScript を必須にしたら Fx をあっさり弾けていい、ということですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
not downloadable (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:not downloadable (スコア:5, おもしろおかしい)
あらゆる書籍等のテキストやリンク、写真に対して
Amazon購入リンクを付けるアドオンを公開。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そこでエージェント偽装アドオンがですね
Re: (スコア:0)
意図してるかどうかを別にすれば既にいろいろあるじゃん
Re: (スコア:0)
#間違いを間違いで正そうとしても、間違いにしかならない
Re: (スコア:0)
Amazonが自分のところ専用のブラウザを用意して「買い物する時は必ずこれで」と言えば終わりでしょ
既存ブラウザのことなんて考える必要なし
そしてその専用ブラウザをどうやって用意するか
まったくのオリジナルで一から作るか、MSと組んでIEベースで作るか、Mozillaと組んでFxベースで作るか、はたまたWebKit使うか、それはまた別の話
Re:not downloadable (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
2ちゃんねるでも専ブラが普通に使われてる時代に抵抗があるなんて考えられんなぁ。
標準的なWebブラウザやW3Cの規格に準拠してたら実装が難しい機能だって自由に使えるんだし、恩恵もでかいよ。
小さなところじゃペイできないだろうがAmazonクラスなら余裕だろうし。
Re:not downloadable (スコア:2, すばらしい洞察)
専ブラなんて使ってる人数なんて、ネット人口で割ったら端数にもならんよ。
一般人てのは、見えなかったら見ないんだよ。
>小さなところじゃペイできないだろうがAmazonクラスなら余裕だろうし。
きみの妄想はどうでもいいよ。違うというならビジネスチャンスだ、アマに行って儲けてこい。
Re:not downloadable (スコア:1)
つまり VBScript を必須にしたら Fx をあっさり弾けていい、ということですね。
Re: (スコア:0)
iTunesっていう先例はあるから、まったくありえないとは、いいきれないでしょうけど…。しかしAmazonの場合、iPod的なものが先にあるわけでもないし、たしかに現実的ではない。あとはアフィリエイトもやりにくくなるでしょうし。
ただ、Amazonは、DBがカタログ的に使われるのは、ある程度あきらめてるのでは?(それもブランドPRのうちというか。)
Re:not downloadable (スコア:1)
Re: (スコア:0, 既出)
◆IZUMI162i6 [mailto]