アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
not downloadable (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そこでエージェント偽装アドオンがですね
Re: (スコア:0)
意図してるかどうかを別にすれば既にいろいろあるじゃん
Re: (スコア:0)
#間違いを間違いで正そうとしても、間違いにしかならない
Re: (スコア:0)
Amazonが自分のところ専用のブラウザを用意して「買い物する時は必ずこれで」と言えば終わりでしょ
既存ブラウザのことなんて考える必要なし
そしてその専用ブラウザをどうやって用意するか
まったくのオリジナルで一から作るか、MSと組んでIEベースで作るか、Mozillaと組んでFxベースで作るか、はたまたWebKit使うか、それはまた別の話
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:not downloadable (スコア:0)
iTunesっていう先例はあるから、まったくありえないとは、いいきれないでしょうけど…。しかしAmazonの場合、iPod的なものが先にあるわけでもないし、たしかに現実的ではない。あとはアフィリエイトもやりにくくなるでしょうし。
ただ、Amazonは、DBがカタログ的に使われるのは、ある程度あきらめてるのでは?(それもブランドPRのうちというか。)