アカウント名:
パスワード:
部門名が「IE6は早く消えて欲しい……部門より。」になっていますが、そんなに酷いモノなのでしょうかね。
手間と暇がかかったぶんだけお金をもらえばいいんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ところで……(部門名) (スコア:2, 興味深い)
セキュリティ的にあまり宜しくない、というのは判るのですが、逆にIE7ってそこまで良かったっけ?という気がします。
未だにIE7いれてるパソコンでIE7使うとやたらフリーズしたり表示が凄く崩れたりするのですが……(で、自宅PCでは未だにFx3+IE6.0)
#どちらにせよ普段はFxなのでどっちでもいいんですけどね。
#でもIE必須のサイトもあるから「IE free」は当分先になりそうですねぇ。
神社でC#.NET
Re:ところで……(部門名) (スコア:1)
対応するべき環境(ブラウザ)が増えれば増えるほど、検証に手間と暇が掛かるわけで。
まぁ、本来ならHTML(+CSSとJavaScriptくらいはあっても良いか?)という言葉一つで全環境に対応できるはずだったんですけどね...。
# あとは、古い環境が淘汰されてくれれば、新しい環境のみに実装されている新機能を遠慮無く使えるようになる、というのもあるのかも。
# IE6になくてIE7にあるものって...何だっけ? タブとかズームとかユーザーの使う機能は関係ないとして...CSS Level 2対応(完全じゃないけど)くらいかな?
Re: (スコア:0)
お金がもらえないとしたら、あなた(の会社/の上司/個人)の交渉力のせい。
Re: (スコア:0)
手間と暇を理解してくれて、それにお金を払ってくれる顧客であれば交渉のしようもあるね(どちらか片方でも欠けちゃダメだよね)。
だからって仕事を失うわけにもいかないし、世の中って難しいね。
# まぁ、それ以前に、この上の発言は「金になるか、ならないか」ではなく「やりたいか、やりたくないか」の話だと思うのですが。
#(金になるとしても)面倒だからやりたくないな → 早くIE6無くなんねぇかな、という発言に対して「金取りゃいいじゃん」はちょっとズレているような。