アカウント名:
パスワード:
* (1) クリスマスのメッセージメールを家族・友人・知人等に送信する参加者をWEBサイト上にて募集します。* (2) 募集期間中に登録いただいた各送信先のアドレスやイラストカード等をいったんJAXA内のサーバにて保存し、平成20年12月24日にまとめて「きずな」へ向けて伝送します。 * (3) 「きずな」への送信はJAXA筑波宇宙センターに設置した地球局から行います。「きずな」で中継したメールはもう一方の地球局で受信し、JAXAのメールサーバを経由して相手先に届けられます。 * ※メッセージは迷惑メール悪用防止のために自由文ではなく、定型カードイメージを募集サイト上で選択し
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
きずなはIPアドレス持ってるのかな (スコア:5, 興味深い)
ベリカード的な(Re:きずなはIPアドレス持ってるのかな (スコア:3, 参考になる)
Re: (スコア:0)
受信した信号を復調して違う搬送波で変調しなおして送信する、
LANでいえばリピータハブのような代物じゃないですか?
衛星には制御のためのコンピュータが積まれていますが、
それはSMTPどころかルーチングさえ関与しないと思います。
Re:ベリカード的な(Re:きずなはIPアドレス持ってるのかな (スコア:2, 参考になる)
つまり、アンテナの利得が低いので、高いビットレートを実現するのが難しかった。
この通信衛星は、日本の各地域ごとに別のアンテナで送受信する(パラボラが1つに見えますが、複数の焦点で共用してる)のでアンテナの利得が高く、高いビットレートが得られます。
その代わり、送信したものが日本全国にブロードキャストされるわけではないので、衛星上に交換機能が必要になります。
きずなは2つの機能を持っています。
1つは回線交換です。信号はアナログ的に増幅されて丸ごと再送信されます。このモードのとき1GBpsを越えるビットレートが得られる反面、回線交換のデメリットをもろに食らいます。
もう1つはパケット交換です。このモードではデジタル信号に戻され、衛星上のATMスイッチで宛て先のアンテナへ送られます。
ただし、ここで注意しなくてはいけないのは、これは衛星のアンテナで受信した後のお話だ、ということです。
地上局から衛星への送信は時分割多重ですので、これも一種の交換処理と言えます。
こういう仕組みなので、「きずな」とは良いネーミングをしたと思いますよ。
Re: (スコア:0)
それは交換ではなく多重化