アカウント名:
パスワード:
・PuTTYおよびPuTTYごった煮版ホスト名とユーザ名の組み合わせでエントリを登録しときたいとか
sshのトンネリング設定とかやるんだったらこっちのがやりやすいと思ってるけど、どうなんだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
うちの基本セット (スコア:3, 参考になる)
・TeraTerm [osdn.jp]
TeraTermもUTF-8/ssh2対応になったので使いやすく
シリアル経由だったらもっぱらこっち
・PuTTY [greenend.org.uk]およびPuTTYごった煮版 [yebisuya.dip.jp]
ホスト名とユーザ名の組み合わせでエントリを登録しときたいとか
sshのトンネリング設定とかやるんだったらこっちのがやりやすいと思ってるけど、どうなんだろ?
エディッタ系:
・TeraPad [biglobe.ne.jp]
UTF8にも対応しているのであまり困らない。
時々秀丸をライセンス無視して使う人(会社)がいますが、だったらこ
Re:うちの基本セット (スコア:2, 参考になる)
host.example.jp /user=dodaというようにユーザ名の指定も出来ます。
あと次のリリースからですが、ssh://doda@host.example.jp のようなURL形式も使えるようになります。
# この場合、サービスでtelnetを選んでいてもssh接続します
当然ヒストリをOnにしておけば、ユーザ名も含めて記憶されます。 この辺りは好みにもよると思いますが、PuTTYの方は転送を追加する度に追加用のダイアログを開かなくてすむので、
一手間少なくて楽だとは言えると思います。
sshトンネリングに関しては、PuTTYでは転送のタイプにダイナミック(Socks)が使えるのが便利ですね。
これを使えば、例えばWebブラウザのProxy設定のSocks Proxyをlocalhostに設定する事によってトンネル先をProxyとして使えます。
# でも、普段使っているOperaはSocksに対応していないっぽい…
Tera Termでもそのうちに対応したいと思ってはいます。