"The stellar orbits in the galactic centre show that the central mass concentration of four million solar masses must be a black hole, beyond any reasonable doubt." (意訳:「銀河中心核における複数の恒星の軌道は、400万太陽質量を持つ中心質量濃度が、いかなる合理的疑念をもってしてもブラックホール以外では説明できないことを示します」)
前も聞いたように思うが (スコア:0)
今回の発見は何が新しかったんだろう?
Re: (スコア:0)
今までは「銀河の進化とかを考えると中心にブラックホールがあるはずだ」という感じで、
それが「個々の星の動きから、中心に巨大質量があると考えられる」になったと言う感じしらん?
正確には「中心に巨大質量があるとすると星の動きがつじつまが合う」だろうから
“立証”には違和感を覚えますが
Re: (スコア:2, 参考になる)
星の軌道を調べることで質量濃度が判明
→濃度が高すぎるから重力崩壊を起こしているはず
ということなんだろうと思われます。
Re:前も聞いたように思うが (スコア:1, 興味深い)
現在の理論を内包しつつ超越した理論においてはブラックホールではない可能性も
ありうるのかなぁ・・・・と
#たとえば、物理法則は普遍的ではなく場所によって変わる・・・とか。
#今のところ「普遍的でない」という証拠は見つかっていないようですが。
#ってか、「普遍的である」を前提に解釈してる部分もあるような気がするけど(汗)
##すみません、SFがちょっと好きな者の戯言です
Re: (スコア:0)
いいんじゃないの?
SF的空想に興味を示すことが特に悪いこととは思えません。
地動説みたいに、「あほらしい世迷い言」が将来の常識になったりしてね。
Re: (スコア:0)
具体的なアイデアを示すのは悪いことではなかろうが、元コメみたいな漠然としたナンセンスはどっか他所に行ってくれというのが正直なところ。
Re: (スコア:0)
なんら仮説(あるいは法螺)を提示することなく
と否定するだけの行為をSF的空想などとほざくのはやめてくれ。
SF者をなめるなw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)