アカウント名:
パスワード:
ひとつだけ引っかかったんですけど、実績がないからっていうのはあなたの会社で実績がないから? それともそのライブラリの使用経験があるメンバがいないから?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
勇気 (スコア:5, 参考になる)
- 自分の好きな事しかやろうとしない人
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
やりたいようにさせておくとプロジェクトが滅茶滅茶になってしまいます。
- 嫌な事でも言わないといけない時は言う
- クォリティが低ければNGを出す
を徹底しましょう。
嫌な事を言った時に反感を持たれないようにするには馬鹿馬鹿しいことですが
上下関係をはっきりさせるための半儀式的な会議などが役に立ちます。
(自分に能力がないと
Re: (スコア:1)
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
これって今の常駐先のリーダーさんの特徴に該当するんですが?(苦笑)
Re: (スコア:0)
- 自分の好きな事しかやろうとしない人
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
なタイプの人が管理職をすると
- 自分の好きな事しかやろうとしない人
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
が問題になるんですよ、結構よくありがちで(苦笑)
Re: (スコア:1)
- 自分の好きな事しかやろうとしない人
自分の独断でプロジェクトを回そうとする。メンバーの誰から見ても破綻してるのに。
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
リーダーらしい業務を放棄して自分個人の作業に専念してます。たまにどこにいるのか分からなくなる方です(苦笑)、気がついたら帰宅されてたことも多し。
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
意図的なのか知らないが、ユーザーへの納品直前まで死蔵していて、いつも直前になったらやるぞ!と言い出す。頼むから、もっと早めに言い出して欲しい。対処できないから。
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
何でか知らないが、やたらと外部からライブラリを持ってきて入れようとする。実績がないから使いたくないし、そもそも必要ない。
ま、こんな人なんですよね。ここ数年で類似の方はよく見かけますけどね。
Re: (スコア:1)
ひとつだけ引っかかったんですけど、実績がないからっていうのはあなたの会社で実績がないから?
それともそのライブラリの使用経験があるメンバがいないから?
いや、ここ1~2年で遭遇したプロジェクトで
Re:勇気 (スコア:1)
業務アプリなんで、技術的な新しさよりも安定性を重視してるわけです。どうしても、そのライブラリが必要なら動作検証も含めて工数を考えますが、そこまでやるケースは少ないのです。