アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
今度はコーヒー豆か (スコア:1)
Re: (スコア:1)
そりゃ新品のほうが多く油が取れるでしょうけど
未使用のコーヒー豆をバイオ燃料になんてことは
さすがにしない多分しないと思うしないんじゃないかな
いやだから、 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:いやだから、 (スコア:1)
それが出来て飲料にするより燃料にするほうが高く買ってもらえるなら燃料にする側に売りますよね。
どっちが人の役に立つのかは人によって見解が異なりそう。
--バイオディーゼルがバイオディーゼル燃料の略だって今日始めて知ったけどID
Re:いやだから、 (スコア:2, すばらしい洞察)
わざわざ高価なコーヒー豆を使わずとも、例えば安価な大豆などでも抽出できます。
今回の技術のミソは、一度コーヒーとして利益を出した後のゴミから、もう一度燃料として再活用する事でしょう。
缶コーヒーを製造しているメーカーにとって、製造コスト次第でおいしい商売となるかもしれません。
Re: (スコア:0)
コーヒー豆はいわゆる「豆」では無いのでは?
マメ科の草から取れる種というより、木の実ですよね。