アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
道交法と同じ (スコア:0)
つまり減点方式のインターネット免許制度を作ればいいんだ!
Re: (スコア:0)
実際に罰則を科すのは難しいとしても、それだけでも効果があるんじゃないかと思います。
あなたがやってることは違法行為だけど金出せば裁判しないでやるよ (スコア:3, 参考になる)
著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた [gigazine.net]
Re:道交法と同じ (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
んなこたないでしょ。
Re: (スコア:0)
だって合法だもの。
ダウンロードは合法、アップロードは違法。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「違法だ」と言って注意することはできなかった、ということでしょ。
Re: (スコア:0)
ダウンロードは違法ではなく、合法でもなく、脱法です。
著作権侵害であること自体は紛れもない事実。ただ、取り締まる法律がないだけ。
Re: (スコア:0)
"合法"だといい印象を与えちゃうから言い換えてるだけで、原義は一緒。
Re: (スコア:0)
とか開き直るケースは多々見られるよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
果てしなくためていくことが出来ない段階で
減点制と考えて支障ないと思うんだが、
何で加点って、ことにしたんだろう・・・