アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
適当に配線してLEDを焼いてしまった人 (スコア:3, すばらしい洞察)
最近のUSBポートはショートしても保護されるんだろうか。
電池つなぐだけで点けられるキットは沢山ありますからそちらで我慢してください。
http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/06/1124131.html [kenis.co.jp] とか
http://www.xikit.com/products/ledbulb/index.html [xikit.com] とか
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re: (スコア:1)
自分は2枚ほどUSB拡張ボード(型番等は忘れた)をショートさせています。
その経験から言うと、ショートさせたうち1枚は保護されていてOSの再起動で復活。
もう一枚は、まったく保護おらず電源がショートするたびにポートが1つ1つ死んでいきました。
USBから自作機器で電源を取る場合、オンボードで使うのは危険すぎるでしょう。
こんな時こそ死蔵している古いパソコンとUSB1.1拡張ボードの出番かな?
それは (スコア:0)
本当に何も入ってなかったらもっと派手に壊れるはず。
電源の保護回路が動くので煙が出るくらいで終わるとは思いますが。
Re: (スコア:0)
USB拡張ボードの話になってますね。
ショートさせていたのは、USB拡張ボードに付いているUSBポートです。
Re:それは (スコア:3, 興味深い)
# 電子部品のヒューズ [wikipedia.org]はご存知ですか?
リセッタブルヒューズは電源が一旦遮断されれば復帰可能(ご家庭の電力ブレーカーを思い浮かべるべし)なので、一旦USBポートへの電源供給が途切れるOS再起動で再び給電が再開されたのでしょう。
さて、前者の1ポートづつ死亡ですが、ヒューズがなければUSBボード自体が破損し1ポートづつなんて悠長な状況にならなかったのでは?
逆説的ですが、一定以上の電流が流れたら安全装置(ヒューズ)が働くから大丈夫ではないかというのが親コメントの趣旨だと思います。
# ちなみに改造とかで自分で半田付けしてUSBポートを増設したなんて場合は当然ヒューズがない場合も。
以下はUSBから電源を取る際のTips。
現行USBポートは規格上1ポート500mA制限ですが、隣合う2ポート1セットで1Aのリセッタブルヒューズが付いてるケースもあるそうです。
またATX電源の+5VSBラインから常時USBポートに5V給電されてるM/Bがありますが(というか最近殆どがそうなのかな?)、+5VSBが何A取れるかなんてM/Bは知ったこっちゃないので、
USB規格に沿っていない「盗電USB機器」を沢山繋げて+5VSBの上限をうっかり超えて電源ユニットを破損させないようにご注意を。
初期症状や軽度の症状として電源スイッチを押しても起動しなかったり、コンセントを刺しなおさないと起動しない等があります。