アカウント名:
パスワード:
携帯電話の着信メロディーや動画を、個人などが入手することを法律で禁止するよう求める
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
対象端末について (スコア:2, 興味深い)
PCは大丈夫だということでしょうか??
イーモバイルの端末とかで、「通話機能がないから、これは電話じゃない、故にOK」とか偉い人たちの法律文言の言葉遊びをまた拝むことになるのか…
Re: (スコア:1)
PC経由で携帯電話に入れるのはOK?
抜け穴がきっとたくさんあると思いますよ(^^)
#やっちゃ駄目ですよ。罰しますよって言うだけで規制できるんだったら誰も苦労しないwww
Re: (スコア:0)
だけどそれを悪いことだと定義することに今回は意味があるのでは?
罰則がないんだから
今まではモラルや個人の倫理観の問題は置いておいて法律の前では悪いことでは無かったわけだし
そういった人間の善意を問うことにする「改正」なんだと思います そもそもが
# そこから雪崩的に罰則が強化されていくのかもしれんが
# それこそ日本人の善意にかかっているのでは?
個人的には違法にアップロードされたものをダウンロードすることは(コードを
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
私には上記サイトが合法かどうか証明できませんからねぇ。インターネットの配信ですから上記サイトが違法であると認識するに十分な蓋然性がありますし。
逆に言うと上記のようなサイトを殺すための施策ですよね。
適法マークですか。音楽配信をするために古い音楽産業の代わりに今度はお役所が音楽を廃棄物にしにくるわけですね。
お国のマークが入ってないものは排除という情報統制的な活用こそがインディーズや非大手レーベルによる多様
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:対象端末について (スコア:1)