アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
現状は知りませんが… (スコア:1, すばらしい洞察)
あることを前提として、情報教育をしっかりするほうがいいんじゃないかと思ったり。
本当に必要なのはモンペへの教育だと思いますが。
#ACは価値ある発言してください
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
通学路が片道1時間の山奥の小学校ならまだしも、歩いて数分の都市部では
学校内にいる時間しか使う時間がありません。
携帯電話を情報ツールとして小中学校の教育で有益に役立てる方法も、
まったく無いと言っていいでしょう。
すると、学校に持ってくる必要性どころか有効に役立てる方法さえ、現在は
まったく無いと言えます。
どう考えても無駄なおもちゃです。
塾などで夜遅くなるならば、塾に行く前に家に一度帰って携帯を持てばよいですね。
情報教育やリテラシ教育と個人所有の携帯電話を持参することはまったく結び付かず、
安全面の話も言い訳でしかないことに誰もが気づいていると思うのですが。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも「必要性がない」と「持ってきてはいけない」は
全く別の話だ。
Re:現状は知りませんが… (スコア:0)
規制反対派:有害性よりも必要度が高いから持込許可にせよ。
親コメント:必要性はない。
だから関係ないっていうのは揚げ足とりだね。
“必要性が無い”をさらに否定するか、“有害である”を否定しないと。