アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
E-mobileの料金体系 (スコア:3, 興味深い)
イーモバイルの「にねんMAX」なるプランについてちゃんと読もうとしたことがあったのですが,
・「二年MAX」のサービスが開始されているにもかかわらず,サイトにはにねんMAXを説明したページがない(プレスリリースしかなかった).この状態は少なくとも9月末まで続いていた.
・プレスリリースと店頭でもらったチラシを読んで,全貌を理解するまでに時間がかかった...とにかくわかりにくかった.
・65000円割引って書いてあるけど,きっちりにねんMAXの基本料金(最小側)を2年分契約すればきっちり回収される.
こういうのは普通,分割払いって言わないかい...?
ていう経緯があったので,あの会社の料金プランに対しては,警戒していました.
まぁ,今回の件はブログ主の思いこみが原因でしょうなぁ.
そうじゃないだろう!
Re:E-mobileの料金体系 (スコア:1)
私もUSB端末を買った翌日に、この100円PCを見て「しまったぁ」と勘違いして
100円PCとセットで契約を申し込んだのですが、しっかりきっちりお姉さんに
「料金プランがこのようになっておりますので、お客様の場合お得にはなりません」
と解説して貰いました。
「要するに分割払いですか?」「そういうことになっております」と。
このシステム(最初に負担が少ない、分割払い)を否定するなら、車のローンもリボ払いも
全て否定しなければいけませんね。
Re:E-mobileの料金体系 (スコア:1, すばらしい洞察)
最近の携帯端末の場合などは「頭金」0円と小さいながらも書いていますが、100円PCの場合はそういう表記を見たことはありません。
そのうち行政の指導が入るんじゃないですか?
#入らないとしたらダブルスタンダードだと思う
Re: (スコア:0)
Re:E-mobileの料金体系 (スコア:1, すばらしい洞察)
と明記してあれば、車のローンやリボ払いと同じであり、貴方も釣られて
「イーモバイルのカウンターのお姉さん」の処まで出向く必要はなかったわけです。
Re:E-mobileの料金体系 (スコア:1)
きちんと見ていない私が悪いだけで。
100円PCで釣られるのは販売店の中なので、カウンターは徒歩20秒ですね(笑)