アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
媒体特許なら今でも (スコア:2, 興味深い)
RMSが80年代から危惧していたように(Re:媒体特許なら今でも (スコア:1)
…後はリバースエンジニアリングする権利を認めようと言う動きに対するカウンターと言うか重しの意図もあるのでは。
# まだ議事録探せていないですが。
Re: (スコア:0)
今のIT産業って成り立っていないのではないでしょうか。
数々の公式(解法)にいちいち特許権がくっついていたら、勉強もできない(学校で教えることはできても
実務では制限が掛かるから教えない方向になってしまう)ですし。
虚数も使うのに制限があったら電子機器も設計できないです。
それに、侵害の確認するにはリバースエンジニアリングが必須になります。みかけがおなじでも別の機構で
動いているのかもしれないですし。
アルゴリズムやプロトコルには、特許制度の適用は産業の発展に寄与するどころか停滞するだけだと思うのですが。
#でもset-uidビットには特許を与えても違和感が無いのはなんでだろ?
実際には物の発明として登録されたらしいですが。