アカウント名:
パスワード:
なるほど。共通のホストコントローラを使うために、ファイルシステム側に大幅な制限 (16EiBのところを2TiB?) を加えた、と。
とはいえファイルシステムをアプリケーションレイヤーというのはちょっと違和感があります。メモリカードは交換符号としてファイルシステムまで規定しているのですから、それもドライバの範疇に含まれてしかるべきかと思います。PCでは (Vista SP1を導入すれば) 既存のメモリカードリーダーとそのデバイスドライバで使えるかも、という意味なんでしょうけど。
ハードウェアから見ればOSだろうがドライバだろうが何だろうがアプリケーションです・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
何故素直に64bit addressingにしないんだ (スコア:3, 興味深い)
既に32GiBで不足してる状態なのに,大容量規格への対応機器はまだ手に入らない.
たった6bitの拡張では,数年後に同じことを繰り返すだけ.
2GiBから32GiBへの変更は,プロトコルの変更を最小限にするという目的や,WindowsのFAT32サポートの影響もあって仕方ない面もあったけど,今回は関係ない.
機器の買い替え需要のために,意図的に互換性を無くしてるんじゃないのか?
Re:何故素直に64bit addressingにしないんだ (スコア:5, 参考になる)
> 機器の買い替え需要のために,意図的に互換性を無くしてるんじゃないのか?
SDXC の仕様がまだ公開されていないので、どうなるかは分かりませんが。既存のカードスロットやドライバで 32GB 超の SDXC カードを使える可能性は高いです。というのは、SD Host Controller Interface (SD Card のホストコントローラの仕様) は、SDHC 策定時から 2TB まで対応しているため。
SDHC が規格的に 32GB までだったのは、アプリケーションレイヤ (具体的には FAT32) が原因であって、それ以外ではないはず。
なので、
> 機器の買い替え需要のために,意図的に互換性を無くしてるんじゃないのか?
という批判は、(おそらく性急かつ) 的外れである可能性が高いです。
Re:何故素直に64bit addressingにしないんだ (スコア:1)
なるほど。共通のホストコントローラを使うために、ファイルシステム側に大幅な制限 (16EiBのところを2TiB?) を加えた、と。
とはいえファイルシステムをアプリケーションレイヤーというのはちょっと違和感があります。メモリカードは交換符号としてファイルシステムまで規定しているのですから、それもドライバの範疇に含まれてしかるべきかと思います。PCでは (Vista SP1を導入すれば) 既存のメモリカードリーダーとそのデバイスドライバで使えるかも、という意味なんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
ハードウェアから見ればOSだろうがドライバだろうが何だろうがアプリケーションです・
Re: (スコア:0)
#MSの十八番だったけどね。