アカウント名:
パスワード:
あいまいな記憶では
┌Handspring─(スマートフォンTreoを確立) ┐ │ │ │↑ホーキンスがスピンオフ │↓palmOneに買収 │ │Palm┴─(Beを買収)──┬palmOne───────┴─Palm │ ↑PalmSorceからブランド取得 │↓ソフト部門を分離 │ └Palm Sorce────────(Accessに買収))
今回目を引くのは、OS開発を一度切り離したはずのハード系Palm社が独自にOSを用意してきた事ですね。 Palmに関連して、ほぼ死産状態のOSが2つあります。 一つはPalmOS6。これはCobaltですね。PalmはOS4までの68000系CPUでしか動けないという制限を取り払うべく、ARM上で動かすPalmOS5(Garnet)、さらに3G携帯電話の運用に堪えるマルチタスクのPalmOS6の開発をしましたが、OS6が難航。Palm Sorce分離後に完成が報じられましたが、palmOneが採用を見送っていた事から、かなり問題があったのでは、と予想されます。Beの技術が入っているのは、多分このCobaltでしょう。 もう一つはALP。これがAccess買収後に「Linux上でPalmOSをエミュレートする」という奴です。こちらも開発は難航。2007年にようやくリリースされましたが採用例はゼロ。NokiaのLinux採用インターネットタブレットを対象にGarnetVM(PalmOS5までの環境がエミュレートされます)を出した位で、製品には一つも……一応開発はしつこく続いているようで、昨年10月にALP v3.0が発表されました。 肝心要のOS開発が何とも頭の痛い状況にあって、ハード系Palm社はTreoにWindowsMobileを載せるなどして凌いできたのですが、気が付くと他所もWindousMobileにQWERTYキーボードのスマートフォン端末が増えてきてTreoも埋没気味です。 独自OSという危ない橋(ソフト揃ってないしね)を渡ってでも、自社で責任持って面倒の見られる環境でもって、iPhoneと渡り合いたかったんじゃないですかね。 # ネットブックブームに、ふとForeoを思い出しつつ、 # CentroとTreoProをいじりながらこの記事読むと複雑な気分
今回目を引くのは、OS開発を一度切り離したはずのハード系Palm社が独自にOSを用意してきた事ですね。~独自OSという危ない橋(ソフト揃ってないしね)を渡ってでも、自社で責任持って面倒の見られる環境でもって、iPhoneと渡り合いたかったんじゃないですかね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090110/163914/ [nikkeibp.co.jp]Tech-On!の続報によると、OSはLinuxカーネル、画面はWeb Kitらしいです。独自OSではありますが、現実的な選択ですね。
それでもやはり、かなり危ない橋には変わりないですが。
ソニーのデジタルカメラ「DSC-G3」、搭載OSはLinux [technobahn.com]
ソニー (6758) が16日から発売を予定しているフルブラウザ搭載デジタルカメラ「DSC-G3」にはアクセス (4700) の「Access Linux Platform(ALP)」が採用されていることが明らかとなった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
よく判らん (スコア:0)
あいまいな記憶では
一口にPalmと言ってもどれを指すのやら (スコア:5, 参考になる)
3comから独立以降の歩みね。
今回目を引くのは、OS開発を一度切り離したはずのハード系Palm社が独自にOSを用意してきた事ですね。
Palmに関連して、ほぼ死産状態のOSが2つあります。
一つはPalmOS6。これはCobaltですね。PalmはOS4までの68000系CPUでしか動けないという制限を取り払うべく、ARM上で動かすPalmOS5(Garnet)、さらに3G携帯電話の運用に堪えるマルチタスクのPalmOS6の開発をしましたが、OS6が難航。Palm Sorce分離後に完成が報じられましたが、palmOneが採用を見送っていた事から、かなり問題があったのでは、と予想されます。Beの技術が入っているのは、多分このCobaltでしょう。
もう一つはALP。これがAccess買収後に「Linux上でPalmOSをエミュレートする」という奴です。こちらも開発は難航。2007年にようやくリリースされましたが採用例はゼロ。NokiaのLinux採用インターネットタブレットを対象にGarnetVM(PalmOS5までの環境がエミュレートされます)を出した位で、製品には一つも……一応開発はしつこく続いているようで、昨年10月にALP v3.0が発表されました。
肝心要のOS開発が何とも頭の痛い状況にあって、ハード系Palm社はTreoにWindowsMobileを載せるなどして凌いできたのですが、気が付くと他所もWindousMobileにQWERTYキーボードのスマートフォン端末が増えてきてTreoも埋没気味です。
独自OSという危ない橋(ソフト揃ってないしね)を渡ってでも、自社で責任持って面倒の見られる環境でもって、iPhoneと渡り合いたかったんじゃないですかね。
# ネットブックブームに、ふとForeoを思い出しつつ、
# CentroとTreoProをいじりながらこの記事読むと複雑な気分
Re:一口にPalmと言ってもどれを指すのやら (スコア:2, 参考になる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090110/163914/ [nikkeibp.co.jp]Tech-On!の続報によると、OSはLinuxカーネル、画面はWeb Kitらしいです。
独自OSではありますが、現実的な選択ですね。
それでもやはり、かなり危ない橋には変わりないですが。
ALP採用例 (スコア:1)
ソニーのデジタルカメラ「DSC-G3」、搭載OSはLinux [technobahn.com]