アカウント名:
パスワード:
「非営利」団体であって、必要経費まで自腹な団体じゃないってだけでしょ。
ボランティア=無賃金 ってわけでもないよ。
あれは非営利団体じゃなかったよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
NPO社員の給料 (スコア:-1, フレームのもと)
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
経理のボランティアがいないので、雇うしかない
↓
常勤の電話番もボランティアだけではシフトが組めないので、何人か雇おう
↓
○○さんにはフルタイムで関わって欲しいから、今の勤め先と同じだけ給料を出して仕事としてやってもらおう
↓
中心メンバーがすべてフルタイムで
↓
自分の職の安定のために、組織の存続を最優先にし、解散のチャンスを逃す
※ちなみに、詐欺ではないちゃんとした募金団体も、募金で集めたお金の1割くらいは、その運営のために使うことが合法的に認められてるとか。
Re: (スコア:0)
「非営利」団体であって、必要経費まで自腹な団体じゃないってだけでしょ。
ボランティア=無賃金 ってわけでもないよ。
Re: (スコア:1)
そうなんだよな。
ボランティア=無償+自腹持ち出しという認識を持った馬鹿がいるんだよね。
ボランティア=自発的により有効な結果を得ようとすること..でしかない。
企業化でより有効な結果となる見込みがあれば、企業化だってするんだよな。
嫌儲教というカルト宗教がはびこっているね。
その昔、日本にはボランティアでモバイルPCを開発するプロジェクトあったよね? (スコア:1, おもしろおかしい)
コンセプトに賛同した人たちが資金を出し合って、
ボランティアでモバイルPCを設計するというプロジェクト。
その後、どうなったのか新聞では報道されていないのですが・・・。
Re:その昔、日本にはボランティアでモバイルPCを開発するプロジェクトあったよね? (スコア:1)
あれは非営利団体じゃなかったよ?
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。