アカウント名:
パスワード:
> 5 年にかぎらず、ずーっと、そのようなサービスを行なって欲しいと思うのだが、時限措置である理由は何なのだろうか ?
今まで放送局が許さなかったから出来ないだけ。今後も許すつもりはないだけれども、見てもらえないとしょうがないので時限措置で諦めただけ。
放送局にとってはCMもデータ放送もNHKの金払えテロもB-CAS暗号もコピワンも、放送の何もかもが1つの著作物なので、どれが欠けても同一性保持権の侵害だと抜かしております。
さて、時限措置でアナログ変換再送信を許したはいいですが、いろいろ附帯事項が付きそうですね。・「アナログ」と大きく表示しなければならない・サイドカットは絶対に許さない。額縁で送信は当たり前だと思え・コピワン見逃してやるからマクロビジョンを掛けろ・・・・・・・冗談で済めばいいのですが。
あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。
>あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。県によってはデジタルも区域外再送信の許可が出ているところが一部あるみたいですので(寡聞にして、この正月に実家に帰るまで知りませんでした)アナログだったらそれぐらいは許してもらいたいところですねぇ・・・。
アナログだったらそれぐらいは許してもらいたいところですねぇ・・・。
いやいや、デジタルでも許してほしいですよ。区域外再送信。そうでないと、2年後からは視聴可能チャンネル数が半減(に近くなる)します。
# ローカル民放の少ない地域では結構切実な問題。# そういう地方にとっては、テレ東を「全国ネット」じゃないと笑いものにしているキー局も同じ穴の狢。# 特に野球好きは日本シリーズで泣きを見たりして(笑)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
そろそろ著作権ゴロとか何とかした方がいいと思うの。 (スコア:2, 興味深い)
> 5 年にかぎらず、ずーっと、そのようなサービスを行なって欲しいと思うのだが、時限措置である理由は何なのだろうか ?
今まで放送局が許さなかったから出来ないだけ。今後も許すつもりはないだけれども、見てもらえないとしょうがないので時限措置で諦めただけ。
放送局にとってはCMもデータ放送もNHKの金払えテロもB-CAS暗号もコピワンも、放送の何もかもが1つの著作物なので、どれが欠けても同一性保持権の侵害だと抜かしております。
さて、時限措置でアナログ変換再送信を許したはいいですが、いろいろ附帯事項が付きそうですね。
・「アナログ」と大きく表示しなければならない
・サイドカットは絶対に許さない。額縁で送信は当たり前だと思え
・コピワン見逃してやるからマクロビジョンを掛けろ
・・・・・・・冗談で済めばいいのですが。
あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。
Re: (スコア:1, 参考になる)
>あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。
県によってはデジタルも区域外再送信の許可が出ているところが一部あるみたいですので
(寡聞にして、この正月に実家に帰るまで知りませんでした)
アナログだったらそれぐらいは許してもらいたいところですねぇ・・・。
Re:そろそろ著作権ゴロとか何とかした方がいいと思うの。 (スコア:1)
いやいや、デジタルでも許してほしいですよ。区域外再送信。
そうでないと、2年後からは視聴可能チャンネル数が半減(に近くなる)します。
# ローカル民放の少ない地域では結構切実な問題。
# そういう地方にとっては、テレ東を「全国ネット」じゃないと笑いものにしているキー局も同じ穴の狢。
# 特に野球好きは日本シリーズで泣きを見たりして(笑)。